最新記事
中国政治

中国高官がまた1人忽然と消えた...中国共産党内で何が起きているのか?

2023年9月25日(月)12時55分
ジェームズ・パーマー(フォーリン・ポリシー誌副編集長)
李尚福国防相

解任がささやかれる李尚福国防相 RUSSIAN DEFENCE MINISTRYーHANDOUTーREUTERS

<秦剛外相が7月に解任され、李尚福国防相も8月29日に北京で行われた「中国アフリカ平和安全フォーラム」を最後に姿を消している。「消息不明」が相次ぐ理由とは?>

中国の李尚福(リー・シャンフー)国防相が公の場から姿を消して3週間余り。公式の発表はないが、当局に拘束されて取り調べを受けており、近く解任されるとの見方が有力視されている。

中国では有力者の動静が突然途絶えるのは珍しいことではない。7月には、1カ月にわたり消息不明だった秦剛(チン・カン)外相が職を解かれた。不倫問題などが理由とされる。

李の場合、軍装備品の調達をめぐる汚職問題に関連して調査対象となっている可能性が高い。また軍の宇宙開発を率いてきた経歴から、核ミサイルの管理・運用に当たる「ロケット軍」の司令官らが7月末に更迭された件との関連もささやかれる。

わずか数カ月の間に外相と国防相が失脚したことで、任命した習近平(シー・チンピン)国家主席の判断に疑問の声が上がりかねない。

不安を募らせた習が自身の政治的立場を守るために中国共産党内の監視や規律維持を強化すれば、さらなる粛清が待ち受けているかもしれない。

From Foreign Policy Magazine

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ

ビジネス

テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 

ビジネス

訂正(発表者側の申し出)-ユニクロ、3月国内既存店

ワールド

ロシア、石油輸出施設の操業制限 ウクライナの攻撃で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中