最新記事
ウクライナ情勢

【ルポ】子供たちをロシアの「同化キャンプ」から取り戻す...ウクライナの母親たちがたどる過酷な旅路

THE KIDS AREN’T ALRIGHT

2023年8月4日(金)13時20分
リズ・クックマン(ジャーナリスト)
ロシアに連れ去られていた13歳の息子を抱き締める女性

ロシアに連れ去られていた13歳の息子を抱き締める女性(今年4月、キーウで) EMRE CAYLAK

<ウクライナ人のアイデンティティーを消し去ろうとするロシアと、なんとしてでも子供たちを取り戻そうとする母親たちの執念。本誌「ルポ ウクライナ子供拉致」特集より>

クリミアにキャンプに行きたい──。スビトラーナ・マルキナ(36)の2人の娘が、そんなことを言いだしたのは2022年9月のこと。マルキナらが住むウクライナのヘルソン州から黒海に突き出たクリミア半島は、14年以来ロシアの占領下にあるが、歴史的に保養地として有名で、子供向けのキャンプ場も少なくない。

当時はヘルソンもロシアの占領下にあり、その奪還を目指すウクライナの反撃が近いと言われていた。15歳のヤーナと12歳のイェバが通う学校では、戦争の最前線で緊張を強いられてきた子供たちが息抜きをするチャンスだと、キャンプ参加をしきりに勧めてきた。

「私はシングルマザーで工場で働いており、戦争前から生活は苦しかった」と、マルキナは言う。もともとクリミアの出身だが、14年以降は里帰りもできていない。「娘たちはヘルソンを出たことすらなかった」

10月7日、ヤーナとイェバは何十人もの友達と一緒にバスに乗り込んだ。持ち物リストにあった出生証明書の原本もちゃんと持った。バスの中は不安よりも興奮した空気が充満していたと、同じバスに乗り込んだユーラ・ベルボビツキ(15)は語る。

だがバスが動きだすと、同行のロシア兵たちが十字を切った。「そのとき初めて、何かが変だとみんな気が付いた」と、ユーラは振り返る。

予定の2週間を過ぎても、子供たちは帰ってこなかった。「学校に問い合わせたが、誰もいなかった」とマルキナは言う。まさか帰ってこないとは思わずに、旅行承諾書に署名したことを後悔した。

230808p18_UNK_04.jpg

解放直後のヘルソンを走るウクライナ軍の車両 EMRE CAYLAK

さらに2週間がたち、ウクライナがヘルソンを奪還した。それはよかったが、ロシアの占領下にあるクリミアとの行き来は絶たれてしまった。チャットや音声通話で子供たちと連絡を取ることはできたが、戦闘の激化で通信網が破壊されると、声を聞けないことが1週間続くこともあった。誕生日もクリスマスも新年も、家族は離れ離れだった。

ユーラの母トーマ・ベルボビツキ(45)は、「息子を身近に感じたいから」と、ユーラの服を着て過ごすこともあったという。

母親たちの執念が実った

ウクライナ国家情報局によると、これまでロシアまたはロシア支配地域に連れ去られたウクライナの子供は1万9000人を超える。4万人とみる組織もある。ロシア側は全員孤児か、自らロシアへの避難を希望した子供たちだと主張するが、ウクライナ側は、子供たちからウクライナ人のアイデンティティーを消し去ろうとする陰謀だと主張する。

子供たちの多くは収容所や養護施設にとどまっているが、戦争で親を失った子供の中には、ロシア人家庭に無理やり養子縁組されたケースもあるようだ。

展覧会
京都国立博物館 特別展「日本、美のるつぼ」 鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 3
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 7
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 8
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 9
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中