<動画>ロシアの防空システム「TOR(トール)」が自分に向けてミサイル発射!?
Video Shows Russian TOR Missile System Fire Warhead at Itself
ロシアが誇る短距離防空システムTOR(トール)(2015年5月の先勝記念パレードで、モスクワ) Sergei Karpukhin-REUTERS
<発射されたミサイルは、ヒュルヒュルと弧を描いて自分に戻ってきて着弾した>
ロシア軍の短距離防空ミサイルシステム「TOR(トール)」がウクライナ軍を攻撃しようとして自爆してしまったように見える動画が拡散している。
【動画】空中でUターンして自爆するロシアの地対空ミサイル「TOR(トール)」
トールはミサイルを発射したものの、ミサイルはすぐにUターンして発射地点近くの地上に着弾したようだ。テレグラムやツイッターなどのソーシャルメディアで盛んにシェアされている。
ニューズウィークは、独自にこの映像の信憑性を確認することはできなかったが、
この動画は、紛争地帯のトピックを専門に伝える「@NOELreports」をはじめ、多くのアカウントでツイートされた。「稼働中のロシア軍のトールだ。何が起こったのかは、想像にお任せする」というコメント付きだ。動画の撮影時期は明らかになっていない。
複数の派生型があるトールは、ロシア軍の移動式防空ミサイルシステムで、今回の紛争を通じてウクライナ軍の標的の1つとなっている。トールは、低高度から中高度の空域を飛行する敵軍の航空機や無人機、誘導ミサイルおよび精密誘導兵器を撃ち落とすよう設計されている。
オランダに拠点を置くオープンソース防衛情報分析サイトのオリックス(Oryx)によると、ロシアは2022年2月にウクライナ侵攻を開始して以降、36両のトールを失ったという。この数字は目視で喪失を確認できたもののみで、実際にはもっと多い可能性がある。
トールは、北大西洋条約機構(NATO)が付けたコードネーム「SA-15ガントレット」でも知られており、米戦略国際問題研究所(CSIS)によると、最長で約10マイル(約16km)離れた標的を攻撃できる。
CSISによると、トールは1986年に配備を開始した。最初の改良型である「TOR-M」は1991年に配備された。その後開発された別タイプの「TOR-M2」は、多数の無人機など、自軍の拠点を襲おうとする脅威を迎撃するよう設計されている。
ウクライナ軍はこれまでも、トール破壊の動画を公開している。
(翻訳:ガリレオ)
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員