最新記事
F1

撤退したばかりのF1にホンダはなぜ5度目の参戦をするのか?...「夢の力」と「攻めの姿勢」

The Dream Redux

2023年6月21日(水)12時38分
井上久男(経済ジャーナリスト)

230627p25_HDA_03.jpg

ホンダのF1再参戦を表明する三部社長(左から2人目)とアストンマーチンのローレンス・ストロール会長(右から2人目) ISSEI KATOーREUTERS

その頃のホンダは安定した企業になるにつれて、いわゆる「大企業病」が進行し、他責の文化がはびこり、自由闊達に議論しながら斬新なことに取り組む社風も失われた。こうした組織風土を嫌い、若手技術者は大量に退社した。

身の丈を超えた戦略は業績面でもホンダを苦境に陥れた。ヒット車がなく過剰設備となり、四輪事業の収益力が落ちた。

15年に伊東氏からバトンを受けた八郷隆弘氏は構造改革に追われ、派生車種を減らす。イギリスやトルコの海外工場に加え、国内も狭山工場の閉鎖を決めた。

生産規模はトヨタ自動車の4割程度ながら、ホンダの研究開発費はトヨタの約7割の8520億円もあった。潤沢な予算を持ちながら、なかなかヒット商品が出せない研究開発体制の大胆な見直しも、八郷氏は進めた。

例えば、ホンダの研究開発部門である子会社の本田技術研究所には先進的な領域だけを残し、量産に近い技術は本体の四輪事業本部に移管した。

改革の流れは続き、三部氏も二輪事業と作業機械用汎用エンジンなどを担当するパワープロダクツ事業を統合した。こうした改革を進めた結果、22年度は18年度比で四輪事業の固定費を10%以上削減できた。

まだ改革途上であり、ホンダの四輪事業の営業利益率は23年3月期決算では半導体不足の影響もあってわずか0.4%しかない。しかし、攻めの姿勢に転じる体制は整いつつある。

今年4月1日付で電動事業開発本部を新設し、電動化領域の開発部門などを集約したのは、将来的なEV事業の分社化も視野に入れるからだ。課題の半導体調達では台湾積体電路製造(TSMC)との戦略的協業で合意した。

同じく4月にはブランド戦略も見直し、これからも「存在を期待される企業」であり続けることや「提供価値を明確にする」ことなどを掲げ、グローバルブランドスローガンである「ザ・パワー・オブ・ドリームス(The Power of Dreams)」を再定義した。

F1再参戦は企業ブランドの再構築とも大きく関係している。ホンダは、F1がもたらす「夢の力」を知り尽くしている会社でもある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハンガリー、ICC脱退を表明 ネタニヤフ氏訪問受け

ワールド

ミャンマー地震、死者3000人超える、猛暑と雨で感

ビジネス

サントリーなど日本企業、米関税に対応へ 「インパク

ワールド

韓国、米関税で企業に緊急支援措置策定 米と交渉へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中