最新記事
航空

NZ航空、搭乗前の旅客に体重測定を要請 「プライバシーの侵害」と物議

2023年6月13日(火)14時05分
青葉やまと
ニュージーランド航空のボーイング777-300ER型機

ニュージーランド航空のボーイング777-300ER型機(2020年5月、香港) Terry K-shutterstock

<積載重量管理のための調査として、乗客の平均体重を算出している。体重計に表示窓はなく、体重が周囲に知られることはないというが...>

ニュージーランド最大のオークランド国際空港で航空会社が、乗客に対し、搭乗前に体重計に乗るよう要請している。機の積載重量を管理するための調査であるというが、プライバシーの侵害だとして物議を醸しているようだ。

問題となっているのは、ニュージーランド航空が運航する国際便だ。同社のフライトを利用する乗客の平均体重を把握するため、調査活動の一環としてデータを収集している。米国営放送のNPRによると5月28日から測定が始まっており、7月上旬まで続く予定だ。

同空港へは、日本の成田からもニュージーランド航空の直行便が就航している。海外からの観光客の大半が出入国するニュージーランドの空の玄関口となっており、国外から訪れた旅客の帰国便への搭乗時にも影響しそうだ。

周囲に知られることはないけれど......

期間中に同社便の国際便を利用する乗客は、搭乗口に達する前の地点で体重計に乗るよう求められる。

もっとも、この体重計に表示窓はなく、体重が周囲に知られることはない。係員も数値を見ることはなく、データとして収集されるのみだという。データは個人と結びつけられず、平均体重の算出に用いられる。

また、計測は常に行われているわけではなく、今回の取り組みは5年に1度の調査の一環となっている。調査では1万人のデータを集めることを目標としているが、協力は義務ではない。会社側は、望まない旅客は申し出れば検査をスキップすることが可能だとしている。

「すべてのものを計量しています」

計測対象は乗客の体重だけではなく、機に搭載するあらゆるもののデータを集めている。ニュージーランド航空のロードコントロール(積載重量管理)改善スペシャリストは、AP通信に対し、「貨物から機内食、貨物室の荷物に至るまで、航空機に搭載されるすべてのものを計量しています」と説明している。

NPRによるとこの措置は、ニュージーランドの政府機関である民間航空局が定める規定に準拠したものだという。ただしAP通信は、当局が定める標準重量を採用する選択肢もあると述べており、乗客を実際に計量しないことも可能だった模様だ。これに加え、米CNBCは、「燃料効率の向上を目的とした試験的な取り組み」でもあるとしている。

公の場で体重計に乗るのは、やはり恥ずかしいとの意見が目立つ。科学ライターのブライアン・クレッグ氏は以前、NPRに対し、「航空産業の黎明期において、航空会社はこのようなこと(乗客の体重測定)を実際に行っていました」と解説している。そのうえで氏は、個々の乗客の計量は「あまりにも恥ずかしいことです」とも述べている。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏側近、大半の輸入品に20%程度の関税案 

ワールド

米、中国・香港高官に制裁 「国境越えた弾圧」に関与

ビジネス

英インフレ期待上昇を懸念、現時点では安定=グリーン

ビジネス

アングル:トランプ政権による貿易戦争、関係業界の打
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中