最新記事
中国

地方都市の「AIぼったくり駐車場」が全国的な「お上への反発」に発展した理由(中国)

2023年6月15日(木)16時05分
高口康太(ジャーナリスト)

借金を支払わなかった、裁判で負けても賠償金を支払わなかったという人物を登録できるもので、このリストに掲載されると飛行機や新幹線に乗れない、ナイトクラブやゴルフ場など娯楽施設を利用できない、マンションを買えない、子どもを優良私立学校に通わせてならない......といった制限を受けるというもの。

すぐさま牢屋に叩き込まれるようなきつい処罰ではないが、ゆるーく行動制限をかけることによって、借金を支払うように促すという制度である。

青秀区裁判所と駐車場運営企業との提携とは、つまり駐車場料金を支払わないやつはAIとビッグデータ、カメラで特定し、速攻でこのリストに掲載してやるという宣言だ。これはやりすぎだ、そもそもぼったくりだろと、現地市民とネットユーザーが怒り、市長が謝罪する事態にまでいたった。

南寧市という地方都市の問題が、中国全土のホットトピックとなったのは、「税金以外の名目で政府からお金が要求されるのが今後ますます増えそう」という不信感も背景にある。

というのも、昨年まで続いたコロナ対策で中国の地方財政はすっからかんになっており、あの手この手で収入確保を狙っているためだ。実際、このスマート駐車場ソリューションを開発している企業のサイトには、渋滞解消や道路管理の効率化と並び「財政収入の倍増器」というメリットがあると強調されている(下の写真)。

takaguchi20230615parking_2.png

画像はスマート駐車場ソリューション開発企業「慧停車」の公式サイト(http://www.wit-parking.com/solve/onTheRoad/)より

AI監視カメラの駐車場ソリューションから、裁判所との連携へ。これは拙著『幸福な監視国家・中国』(NHK出版、梶谷懐氏との共著)で描いた世界だ。

ただ、同書で紹介した山東省威海市栄成市は監視カメラによって路駐が一掃された街だったが、さらに「AI監視カメラがあるので合法的に路駐できるようになりました」と一周回っている点がなんとも面白い。

やりすぎ監視技術が生み出す中国B級ニュース、その進化はとどまるところを知らない。

[執筆]
高口康太(たかぐち・こうた)
ジャーナリスト、千葉大学客員准教授。1976年生まれ。千葉大学人文社会科学研究科(博士課程)単位取得退学。著書に『幸福な監視国家・中国』(共著、NHK出版新書)、『プロトタイプシティ』(共著、KADOKAWA、2021年大平正芳記念賞特別賞受賞)、『中国「コロナ封じ」の虚実』『中国S級B級論――発展途上と最先端が混在する国』(編著、さくら舎)、『現代中国経営者列伝』(星海社新書)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

メキシコ政府、今年の成長率見通しを1.5-2.3%

ワールド

米民主上院議員が25時間以上演説、過去最長 トラン

ビジネス

マネタリーベース3月は前年比3.1%減、緩やかな減

ワールド

メキシコ政府、今年の成長率見通しを1.5-2.3%
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中