最新記事
ウクライナ情勢

ロシア国境地帯のパルチザン攻撃はウクライナ反転攻勢の準備?

Explosions in Belgorod As Russia Faces 'Multi Domain Security Threat'

2023年5月24日(水)17時58分
ブレンダン・コール

ウクライナ国旗の色を身につけ、ロシア国内でポーズする武装組織(5月23日、ベルゴロド州コズニカ) Russian Volunteer Corps/REUTERS

<ウクライナ政府はパルチザン攻撃への直接的な関与を否定しているが、軍事専門家は、それはウクライナの反転攻勢計画と「連携」していると言う>

ウクライナと国境を接するロシア西部のベルゴロド州で、ロシアのパルチザンを自称する武装集団が、ロシア治安部隊と衝突したことを受け、英国の国防当局は、ロシアのウクライナ国境地帯が複数の脅威に直面していると分析した。ベルゴロド州の中心都市は、夜通しドローンによる攻撃を受けたと報じられている。

ソーシャルメディアで共有された動画では、ベルゴロド州にある、ロシア連邦保安局(FSB)や内務省が入る建物を狙ったとされる爆発がとらえられている。別の映像では、ウラジーミル・プーチン政権打倒をめざす「自由ロシア軍団」が、自分たちがベルゴロド州のコジンカを制圧し、グライボロンの町へ部隊を送ったと主張している。

ウクライナ当局は、今回の衝突への直接の関与を否定し、武装集団はロシア国民で構成されていると述べている。だが、ある専門家が本誌に語ったところによれば、この侵攻はウクライナの反転攻勢計画と「連携している」という。

英国防省(MOD)によれば、5月19日から22日にかけて、ベルゴロド州内の少なくとも3か所で、ロシア治安部隊とパルチザンとの衝突があったという。

ウクライナの側に立って戦っていると主張するロシアの反政府勢力----「ロシア義勇軍団」と自由ロシア軍団----が、犯行声明を出している。

グライボロンの町の国境検問所で撮影されたとされる急襲場面では、血だまりのなかに横たわるロシア軍の将校を含む戦死者と、検問所を通過しているらしい装甲車両が見てとれる。小型の武器による銃撃戦や、ドローンや火器による間接的な攻撃の増加も報告されている。

ベルゴロド州のビャチェスラフ・グラトコフ知事がテレグラム上で述べたところによれば、ベルゴロド市や州内各所の上空で、ドローンが対空システムによって撃墜されたという。グラトコフは、対テロ作戦の発動を明らかにしたほか、複数の村で避難が進んでおり、民間人に死者はいないとつけ加えた。ロシア政府もこの地域に、追加の治安部隊を派遣した。

英国防省は、5月23日のアップデートのなかでこう述べている。「ロシアは国境地帯において、さまざまな分野における深刻な安全保障上の脅威の拡大に直面している。戦闘機の喪失や、即席爆発装置(IED)による鉄道線路への攻撃、そして、今回の直接的なパルチザンの攻撃などだ」

「ロシア側は、ほぼ間違いなくこの攻撃を、自国こそが戦争の被害者だというロシア政府のプロパガンダに利用するだろう」と英国防省のリポートは付け加える。ロシア政府は、この攻撃をウクライナの工作員によるものと非難している。

ウクライナのミハイロ・ポドリャク大統領府長官顧問は、ウクライナはこの攻撃への直接的な関与は否定した上で、ロシアのパルチザン活動は、戦争を背景にして必然的に起きているものだと述べた。

だが、欧州政策分析センター(CEPA)で、大西洋横断防衛・安全保障分野の非常勤シニアフェローを務めるスティーブン・ホレルは、武装組織に対するウクライナ治安当局の支援が最小限であったとしても、「(この攻撃は、)ウクライナの反転攻勢に向けた準備段階に相当する「形成作戦(shaping operation)」と連携している」と述べた。

ホレルによれば、ベルゴロドには複数の兵站拠点があり、ロシアによる攻撃の起点になっているという。「今回の攻撃と並んで、敵陣深い場所への攻撃も見られ始めている」と、ホレルは本誌に語った。「また今回は複数の村を占領していることや戦闘用車両の比重の大きさから見ても、これまでの越境攻撃や奇襲より本格的に見える」

「ロシアが不安で兵を割かなければならない場所が増えるほど、ウクライナ軍が1カ所または複数カ所でロシアの守りを突破できる可能性が高くなる」

(翻訳:ガリレオ)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏

ワールド

米「NATOに引き続きコミット」、加盟国は国防費大

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中