最新記事
ロシア軍

ロシア軍は、中世以来の厳格な刑罰を兵士たちに使い始めた

Russia Reported to Be Punishing Soldiers in Medieval Zindans

2023年5月1日(月)16時11分
エリー・クック

エルサルバドルの刑務所(本文と直接関係はありません) Jose Cabezas-REUTERS

<規律の引き締めをめざすロシア軍は、軍規違反の兵士を罰するため中世以来の原始的な手法を使い始めた。ゲラシモフ参謀総長になって特にその傾向が顕著だ>

ロシア軍が兵士の軍規違反の取り締まりに、中世に使われていた「即席の独房」に幽閉する手法を利用していることが明らかになった。

ここ数カ月、ロシアの指揮官は「軍規に違反した兵士たちを罰するために『ジンダン』に閉じ込めるというやり方を始めたようだ」と、イギリス国防省は4月30日に発表した。「ジンダン」とは「地面に穴を掘って金属の格子で蓋をした即席の独房」だと説明している。

(写真はイメージです)

「泥酔したり、軍との雇用契約を解除しようとする兵士の懲罰としてジンタンが使用されている」と、英国防省はツイッターに投稿した。

このジンダンは以前、旧ロシア帝国の一部で使用されていたという。20世紀初頭に中央アジアの一部で使われていたことを示す写真や、それ以前も数世紀に渡って使われていたことを匂わせる証言も残っている。

ロシア軍の軍規違反に対する方針は、ウクライナ戦争の初期に比べて、大きく変化していると、イギリス政府は述べている。戦争が始まったころは「軍規を強制する手法もそれほど厳しくなかった」。だが、2022年の秋に軍の姿勢が変化した。

当時、ロシア軍は戦争の最初の数カ月で獲得したウクライナの領土の一部を手放し、撤退することを余儀なくされていた。

規律改善めざして厳罰化

2022年の終わりごろから、ロシア軍の司令官は「軍の規律を改善するために、厳格な複数の取り組み」を導入したと、英国防省は述べている。

特にロシア軍のバレリー・ゲラシモフ参謀総長がウクライナ侵攻の総司令官に就任して以来、この傾向は顕著になったという。

ゲラシモフが総司令官に就任したのは今年1月中旬、ロシア軍幹部の改造が行われたときのことだ。

ワシントンのシンクタンク戦争研究所(ISW)は同月11日、ゲラシモフが総司令官に任命されたことは、新年早々「ロシアの指揮統制を改善する」ことを意図していると思われる、と指摘した。だが同時に、その仕事は困難を極めるだろうと予想していた。

最近、この「ジンダン」に収監されたロシア兵を見たという報告がネット上に出回っている。

ロシアの独立系メディア「アストラ」がメッセージアプリ「テレグラム」のチャンネルで公開したある報告では、ロシア南西部サラトフ地方の兵士たちがアルコール摂取で「ジンダン」に入れられたとされている。兵士たちは、第99連隊の偵察部隊に所属しているらしい。

動画のなかである兵士は「今日、誤解があって、私たちは穴に入れられた」と訴えたと、アストラは報じた。ただし、本誌は動画の信憑性を独自に検証することはできなかった。


20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中