最新記事
軍事

ロシア下院、招集令状のデジタル化を承認 処理を迅速化し徴兵逃れ防止へ

2023年4月12日(水)11時17分
ロイター
ロシア下院議会

ロシア下院(写真)は11日、兵役の招集令状電子化に向けた法案を可決した。提供写真(2023年 ロイター/Russian State Duma/Handout via REUTERS)

ロシア下院は11日、兵役の招集令状電子化に向けた法案を可決した。昨年実施した30万人の部分動員の際、兵役忌避のため出国する男性が相次いだことを受け、手続きを効率化するためとみられる。電子化されれば同国史上初めてとなる。

ロシア大統領府(クレムリン)のペスコフ報道官は会見で、前回招集時の反省に立ち、「われわれは軍の招集システムを完全かつ最新のものにする必要がある」と述べた。ただ、今回の変更は動員とは無関係だとし、追加動員の計画はないとするこれまでの主張を繰り返した。

現在の制度では、招集対象となる男性の登録された住所に紙の令状を届けることになっているが、住所の誤りなどの問題で届かない場合があった。新方式では政府のポータルサイトにある招集候補者の個人アカウントに電子的に令状が送付され、送付された時点で受け取ったものとみなされる。その後徴兵事務所に現れなかった者には自動的に出国が禁止される。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2023トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


試写会
『クィア/Queer』 ニューズウィーク日本版独占試写会 45名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米GDP、第1四半期速報値は0.3%減 関税前の駆

ワールド

米ADP民間雇用、4月6.2万人増に鈍化 予想下回

ワールド

中国経済、国際環境の変化への適応が必要=習主席

ワールド

独メルツ政権5月発足へ、社民党が連立承認 財務相に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中