最新記事

ウクライナ情勢

犠牲になっても、今なおロシアを美化してすがる住民たち──言語、宗教、経済...ウクライナ東部の複雑な背景とは

LIVING UNDER SIEGE

2023年2月24日(金)18時44分
尾崎孝史(映像制作者、写真家)

230228p30_TRP_01.jpg

スラビャンスクの停電中の教会で意見を交わすゲナディー(右から2人目)ら牧師たち(1月11日) TAKASHI OZAKI

ドネツク州スラビャンスクのアパートで仮眠を取った私たちは翌朝、雪と氷に覆われた道を走った。かつての主戦場だったドネツ川の橋は崩落したままで、仮設の橋を渡ることになった。前日の最低気温は氷点下14度。川の表面は凍りついている。

昨年10月にウクライナ軍が奪還した街、リマンに入った。砲撃で屋根が吹き飛んだ家やガソリンスタンドが目に付く。市街戦の最中は連日60人から100人のウクライナ兵が命を落としたという。車の音を聞きつけて、地下に避難していた住民たちが出てきた。ゲナディーが1人の少女を見つけて歩み寄った。

「こっちに来てごらん。サンタクロースのおじさんがいるよ」

体重150キロの牧師に連れられて、小柄なナースチャ・カローケナ(6)がピックアップトラックの所に歩いていく。防弾ベストとヘルメット姿のアレキサンドルが箱を選んで手渡した。ナースチャは「スパシーバ(ありがとう)」と言ってほほ笑んだ。

彼女について集合住宅の地下へ下りていった。通路の一番奥、右に3回曲がったところにナースチャの家族がいた。避難生活が長期化しているため、所狭しと家財道具が置いてある。ベッドにテレビ、奥には簡素なキッチンもあった。

「何をもらったの?」と父のコースチャ(39)が声をかける。ナースチャはプレゼントを取り出すのに懸命だ。祖母のナージャ(68)は昼食用の芋の皮をむきながら孫の様子を見守っている。

戦前2万2000人ほどだったリマンの人口は現在約1万人。そのうち子供は700人ほどだという。箱の中から4本セットのペンを見つけて、じっと眺めるナースチャ。ここから十数キロ東にロシア軍の支配地域があり、砲撃は続いている。学校は閉鎖されたままで、このペンを使って授業を受けることはかなわない。

親ロシア派住民が多く残る街

後にウクライナ軍が撤退を表明する、ソレダールを含む東部戦線。昨年9月のハルキウ州解放によって勢いづくかと思われたウクライナの進軍は足踏みし、一部で後退すら余儀なくされている。なぜなのか。

理由の1つとして指摘されているのが親ロシア派住民の存在だ。私たちは次に訪れた街で、彼らの思いを間近で受け止めることになった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

スウェーデン、バルト海の通信ケーブル破壊の疑いで捜

ワールド

トランプ減税抜きの予算決議案、米上院が未明に可決

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、2月50.2で変わらず 需要低

ビジネス

英企業、人件費増にらみ雇用削減加速 輸出受注1年ぶ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中