少女は赤ん坊を背負いながらコバルトを掘る──クリーンエネルギーの不都合な真実
CLEAN ENERGY’S DIRTY SECRET
コバルトを掘りに穴に入る地元の男性。命懸けの労働だが稼ぎはわずかだ(カワマで2016年に撮影) MICHAEL ROBINSON CHAVEZーTHE WASHINGTON POST/GETTY IMAGES
<スマホ、PC、電気自動車などの充電池に欠かせないコバルト。性暴力と貧困の悪循環を生むシステムに支えられながら、先進国は争奪戦を繰り広げている>
コンゴ民主共和国の南東部に位置する都市コルウェジからザンビア北部に至る「コッパーベルト」は、世界の銅の埋蔵量の約10%、コバルトの埋蔵量の約半分を擁する鉱山地帯だ。
コバルトはスマートフォンやノートパソコン、電気自動車に搭載されている充電池に欠かせない素材で、EUでは「不可欠」な、アメリカでは「戦略的」な物資と位置付けられている。
電気自動車のバッテリーでは、1台につき精製されたコバルトが多いと約10キロも使われる。これはスマホのバッテリーで使われる量の1200倍以上だ。さらにコバルトは、タービンや歯科治療に使われる合金の材料になるほか、化学療法やミサイル誘導システムなどにも使われる。
コバルトの需要は2050年までに5倍近く増加するとみられているが、それを支えられる資源はコンゴにしかない。コンゴのコバルト生産は、国の認可を得た機械化された鉱山だけでなく、手掘りで採掘業に携わる何十万人もの人々が担っている。
手掘りでコバルトの鉱石を採掘している人々の多くは国の認可を得た鉱山以外の採掘地で働いており、事故防止のためのルールもない。男性も女性も子供も厳しい労働条件の下で働き、収入は非常に少ない。ここでは、手掘りの採掘人たちの実情に迫ったシダース・カラの新著『コバルト・レッド』(セイント・マーティンズ・プレス刊)からの抜粋をお届けする。
コンゴ南部の町キプシで手掘りのコバルト採掘が行われているのは、国営企業ジェカミンの採掘場跡地のすぐ南にある、月面を思わせるだだっ広い荒れ地だ。
すぐ隣にあるキプシ社(KICO)の近代的な採掘施設では先進国と同じような機器や掘削技術、安全対策が取り入れられているが、こちらのエリアは数世紀前にタイムスリップしたかのようだ。
ここでは地元住民が原始的な道具を使って地面を掘り返している。焼け付く日差しと土ぼこりの中で、3000人を超す女性や子供、そして男性がそこら中で土を掘り、削り、かき集めている。大地を1回掘り返すたび、土ぼこりが亡霊のように舞い上がり、労働者たちの肺に入り込んでいく。
周辺を歩いていると、ガイドのフィリップが手を伸ばし、こぶしの2倍くらいある石を1つ渡してよこした。「ムバジ」だと彼は言った。コバルトを含む鉱物、ヘテロゲン鉱だ。