最新記事

インド

15人を負傷させたヒョウ、ものすごい速度で車を襲撃

Shocking Video Shows Leopard Who Injured 15 People Attack Car Window

2022年12月28日(水)19時35分
アンドリュー・スタントン
ヒョウ

Freder-iStock.

<普段はあまり人を襲わないとされるヒョウが、インド北東部で大勢の人を襲う事件が発生。珍しい「襲撃映像」も話題に>

インドで12月26日、1頭のヒョウが子供を含む15人を襲ってけがをさせる事件が起きた。このヒョウはその後、走行中の車にも襲いかかり、その様子を捉えた動画がソーシャルメディアに投稿されて話題になっている。

日刊紙タイムズ・オブ・インディアが報じたところでは、事件が起きたのはその日の朝。ヒョウがインド北東部アッサム州ジョールハート県にある雨林研究所の敷地内に現れた。

複数の子供や研究所スタッフを含む、少なくとも15人が襲われて近くの病院に運ばれたが、いずれも容態は安定しているという。

近くの自然保護区にいたヒョウが、食べ物を探して研究所の敷地内に迷い込んできたのではないかというのが地元当局の見方だ。

【動画】ヒョウがフェンスを飛び越え、走行中の車を襲う瞬間

同紙によれば、事件を受けてヒョウの捜索が始まった。人家の近くをうろつく姿も目撃され、近隣住民は家を出ないよう求められたという。

「ヒョウは非常に攻撃的になっている。研究所の敷地内にわなを仕掛けた。追跡を続けている」と、地元の森林管理当局者は同紙に語った。

捜索の末、発見したレンジャーも負傷

このヒョウが地元住民の乗った車に飛びかかる動画が、SNSに投稿された。

ヒョウは背の高いフェンスを飛び越えて道路の端にひらりと着地するや、目の前を通りがかった車に飛びつく。前足の爪で窓にしがみつこうとしたが、車が速度を上げたため、爪に引っかかった車の部品もろとも下に落ちてしまった。

ヒョウは車の向きとは反対方向に逃げた。動画にはヒョウが研究所の周辺をうろつく姿も捉えられている。

捜索は24時間以上続けられ、ヒョウは翌27日に地元当局に取り押さえられたと、地元メディアのプラティディン・タイムは報じている。ヒョウを見つけた森林警備官もけがをした(程度は不明)。ヒョウは森林管理当局のオフィスに運ばれた。

襲撃のきっかけが何だったかは明らかになっていないが、ヒョウがこのように人を襲うことはあまりないと考えられている。

BBCワイルドライフ誌によれば、ヒョウは大型獣の中でも人間を襲うことが最も少ない部類に属するが、手負いで狩りができなかったり、何らかの形でその身が脅かされている場合には、襲ってくる可能性があるという。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国が米に対話呼びかけ、追加関税発動で

ビジネス

仏クレディ・アグリコル、第4四半期は27%増益 予

ビジネス

ノボノルディスク、25年売上高伸び鈍化を予想 「ウ

ビジネス

焦点:トランプ関税で守りに入る投資家、全面貿易戦争
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 2
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 5
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 6
    中国AI企業ディープシーク、米オープンAIのデータ『…
  • 7
    脳のパフォーマンスが「最高状態」になる室温とは?…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる.....…
  • 10
    DeepSeekが「本当に大事件」である3つの理由...中国…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 7
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 8
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 9
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 10
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 10
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中