最新記事

中国

中国反政府デモの発火点となった高層住宅火災で起こったゼロコロナの悲劇とは

"They never care": Angry relatives of China fire victims dispute death toll

2022年11月29日(火)18時33分
イザベル・ファン・ブリューゲン

ウルムチの高層住宅の火事と消防隊(11月24日) From video obtained by REUTERS

<習近平国家首席の退陣を叫ぶ抗議デモが中国全土に広がるきっかけとなったウルムチの火災で、人はいかにしてゼロコロナの犠牲になったのか。本当は何人が犠牲になったのか>

中国北西部の新疆ウイグル自治区ウルムチ市で、中国政府の新型コロナウイルス対策に抗議する大規模なデモが発生した。ウルムチでは24日に発生した火災で複数の犠牲者が出ており、過度な新型コロナ対策が救助の障害になったのではないかと市民の怒りが高まっている。またこの火災で家族5人を失ったという女性は、政府が発表した死者数に異議を唱えている。

24日夜にウルムチ市内の高層住宅で発生した火災は、鎮火までに3時間を要し、地元当局によればこの火災で10人が死亡、9人が負傷した。

新疆ウイグル自治区にはチュルク語を話すウイグル人が暮らしており、彼らの大半がイスラム教徒だ。中国共産党は1949年にこの地域を支配下に組み込んで以降、テロや過激主義、分離主義の取り締まりを理由に挙げて、長年にわたってウイグル人を弾圧してきた。

中国は新型コロナウイルスのパンデミックが発生してから3年が経った現在も、習近平国家主席が厳しい「ゼロコロナ政策」を維持している。再び感染者が増えてきているなか、ウルムチは約3カ月前からロックダウン下に置かれている。

家族5人が焼け死んだ

PHOTO2.jpgMERHABA MUHAMMAD

こうしたなかで発生した24日の火災を受けて、ウルムチをはじめとする中国各地で数年ぶりとなる大規模な抗議デモに火がついた。多くの人が、悲劇は防げたはずだと考えている。

新疆ウイグル自治区出身のウイグル人で、現在はトルコで暮らすメルハバ・ムハマド(27)は、叔母のヘルニシャハン・アブドゥレヘマ(48)とその4人の子ども(5~13)を火災で亡くした。彼女は本誌に対して、叔母一家は5年前から、火災のあった高層住宅の19階で暮らしていたと語った。

ムハマドは留学のために2016年にトルコに渡って以降、叔母とは連絡が取れていないという。新疆ウイグル自治区では、海外にいる親族と連絡を取ったウイグル人は、身柄を拘束されて「再教育施設」に収容されるおそれがあるのだ。

ムハマドは、ウルムチ住民がSNSで交わすグループチャットのスクリーンショットを見て叔母の死を知ったという。「チャットには『1901号室を助けて』と書かれていた。叔母の家だ」と彼女は述べた。

自分の親族だけでも5人が死亡しているのだから、中国政府が公式発表した火災の死者数が本当のはずがない、と彼女は主張した。

「死者がたった10人だなんて。私の叔母一家だけで5人死んでいるのに。ソーシャルメディアでは44人が死亡んだ、という人もいた。それより多かった可能性もある。ある母親は『2人の子どもを失った』と号泣していた」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トヨタのHV、需要急増で世界的に供給逼迫 納期が長

ビジネス

アングル:トランプ関税発表に身構える市場、不確実性

ビジネス

GPIF、25年度以降も資産構成割合維持 国内外株

ビジネス

欧州自らが未来を適切に管理する必要、トランプ関税巡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 5
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中