最新記事

ツイッター

マスク体制のツイッターから離れるセレブたち 「元カノ」は去り、ホラー小説の帝王は激怒した

2022年11月6日(日)11時05分
千歳香奈子

また、2016年から2年ほどマスクと交際していた女優アンバー・ハードは、買収が完了した直後に無言で突如アカウントを削除。ツイッターをやめた理由は不明だが、元夫で俳優のジョニー・デップとの泥沼離婚裁判を巡ってヘイトスピーチを受け続けてきただけに、タイミング的にみて「言論の自由」の保証を進めるマスクが買収したことへの反発だと推察されている。

ヘイトスピーチの増加を巡っては他にも、NBAロサンゼルス・レイカーズのスター選手レブロン・ジェームズが、マスクが経営権を握って以降、黒人に対する差別用語のツイートが500%増加したとする投稿を引用し、不安をつづっている。

「私はイーロン・マスクを知らない。でも、これが本当なら彼と彼の部下はこれを非常に真剣に受け止めてくれることを願う。非常に恐ろしい。ヘイトスピーチが言論の自由だと主張する酷い奴が多すぎる」と強い懸念を示している。

ホラー小説の帝王も激怒

企業や著名人のアカウントが本物であることを示す通称「青バッジ」と呼ばれる認証マークの有料化案を巡って対立姿勢を露わにする著名人もいる。

約700万人のフォロワーを持つホラー小説の帝王スティーヴン・キングは、"Fワード(Fで始まる汚い禁句ワード)"を交え「20ドル払えだと? ふざけるな。お前がこっちに払え」とツイート。経営不振に陥って巨額の負債を抱えて倒産した世界最大のエネルギー販売会社エンロン社の名を出し、「エンロンのように去る」とつぶやいた。

その後も、マスクがCEOを務める電気自動車テスラを販売開始直後に手に入れたが、その後別の車に乗り換えたとツイートし、「素晴らしい車だが、私には自動運転システムはいらない。ツイッターでも同じことが言える」などとツイートし、マスクの運営方針を批判し続けている。

セレブの離脱のみならず、ウォール・ストリート・ジャーナル紙や米自動車大手ゼネラル・モーターズ、大手食品会社ゼネラル・ミルズなど一流企業の間でもツイッターでの広告を一時停止する動きが加速しており、脱ツイッターの勢いは止まりそうにない。

買収からもうすぐ2週間が経とうとしているが、ツイッターが今後どう変わっていくのか、現在も多くの著名人や企業が固唾を呑んで見守っている。

【画像】マスク体制のツイッターに別れを告げるセレブたち

[筆者]
千歳香奈子
北海道・札幌市出身。1992年に渡米し、カリフォルニア州サンタモニカ大学で写真を学ぶ。96年アトランタ五輪の取材アシスタントとして日刊スポーツ新聞社アトランタ支局に勤務。ロサンゼルス支局、東京本社勤務を経て99年よりロサンゼルスを拠点にハリウッドスターら著名人へのインタビューや映画、エンターテイメント情報等を取材、執筆している。日刊スポーツ新聞のサイトにてハリウッド情報や西海岸のトレンドを発信するコラムも寄稿中。著書に『ハリウッド・セレブ』(学研新書)。

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国務長官、4月2─4日にブリュッセル訪問 NAT

ワールド

トランプ氏「フーシ派攻撃継続」、航行の脅威でなくな

ワールド

日中韓、米関税への共同対応で合意 中国国営メディア

ワールド

米を不公平に扱った国、関税を予期すべき=ホワイトハ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中