最新記事

イラク

イラクの政情が不安定化し、シーア派内戦の危険性が高まっているのはなぜか

Giving Iraq to Iran

2022年9月5日(月)18時05分
デービッド・シェンカー(元米国務次官補〔中近東担当〕)

こうしたことから、サドル派とクルド人連合はすぐに組閣には移れなかったが、ゆっくりと前進はしていた。

ところがそこで、親イラン政党の会派「調整枠組み」が、イランの影響下にあるイラクの司法を利用する手段に出た。

大統領が組閣を指示する会派は、議会の単純過半数ではなく、議席の3分の2の絶対安定多数を確保していなければならないという判断を、イラク最高裁に下させたのだ。

サドルの政党はこの基準を満たせなかったため、6月に73人の議員全員が辞職して、選挙のやり直しを求める戦術に出た。サドル派の議席はイラン勢に分配された。

この司法クーデターの首謀者は、ヌーリ・マリキ元首相だ。2006~2014年の首相時代に、桁外れの汚職と悪質な宗派政治を進めたマリキが親イラン勢力と手を組み、再びキングメーカーとして裏で糸を引いているのだ。

サドルとマリキは2008年の「バスラの戦い」でマリキの政府軍がサドルのマハディ軍を討伐して以来、シーア派指導者の座をめぐりライバル関係にある。

だから7月25日に「調整枠組み」がマリキの仲間のモハメド・スダニを首相に指名すると、サドルは支持者に議会を占拠して首相選出の投票を阻止するよう促した。

米関与の欠如は意図的

8月末の時点でサドル派は議会占拠をやめたようだが、政府機関や大使館が集まる旧米軍管理地域(グリーンゾーン)にとどまり、スダニの首相選出を妨害し続けている。

さらにサドルは、議会の解散と選挙のやり直しを求めており、「調整枠組み」はこれに反対している。

膠着状態の長期化は、シーア派の内部対立が暴力的なものに発展する危険性を高めている。また、昨年の選挙で示された民意に反して、イラクの政治におけるイランの影響は大きくなる可能性が高い。

アメリカがこうした展開を阻止できたかどうかは分からない。それでも、バイデン政権がそのための努力をした気配は、あまりにも乏しい。

議会選からサドル派議員の一斉辞任までの約9カ月間に、米国務省と国家安全保障会議(NSC)の高官がイラクを訪問したのはわずか2回。アントニー・ブリンケン米国務長官も、イラクの意思決定者らに何度か電話をかけただけだった。

アリーナ・ロマノウスキ駐イラク米大使が一定の圧力をかけたかもしれないが、ワシントンの十分なサポートがあったようにはみえない。

つまりアメリカの関与の欠如は、過失ではなく、意図的な判断なのだ。実際、あるバイデン政権高官は昨年12月、「イラク人に自分たちで解決させる」と語っていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪首相、米相互関税に「友好国の行為でない」 報復措

ビジネス

国外初の中国グリーン債発行に強い需要、60億元に応

ビジネス

トランプ関税で影響の車両に「輸入手数料」、独VWが

ワールド

米関税「極めて残念」と石破首相、トランプ大統領に働
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中