最新記事

自転車

タイヤは半分、それでも走る 「0.5 x 2 = 1自転車」が話題に

2022年7月13日(水)17時50分
青葉やまと(Pen Onlineより転載)

これでも問題なく走る...... The Q- YouTube

<車輪が半分にカットされたような形状の自転車が話題だ>

ウクライナの科学・工作系YouTubeチャンネル「The Q」が、奇抜な自転車を自作し話題を呼んでいる。車輪が半分にカットされたような形状だが、それでも問題なく走る。

後輪は半月形の2つのタイヤから成り、それぞれが回転しながら交互に車体を支えるしくみだ。どこか破綻しそうでいながら、それでも問題なくスムーズに走っている様子がなんとも不思議な感覚を与えてくれる。ある瞬間には、まるでどのポイントも後部を支えていないのに宙に浮いているような、奇妙な感覚を覚える。

風変わりな自転車を作り上げたのは、同チャンネルを運営するエンジニアのセルゲイ・ゴルディーエフ氏だ。同チャンネルはユニークな工作を発表することで人気となっており、1300万人近い登録者数を誇る。今回の自転車の動画は、6日間で3000万回(7月13日現在で7900万回)という驚異的なペースで再生されている。

後輪が半分に割れていることで利点があるわけではないのだが、それでも見ずにはいられない。危うげで不思議な感覚が視聴者を魅了しているようだ。

変速にも対応のていねいな仕事

動画のなかで明かされている製作工程では、氏がタイヤをていねいに分解・切断し、2本の半円のタイヤに仕上げていく様子を確認できる。1つのタイヤを単純に分割したようにも思えるが、自転車本体と接続する中心のハブ部分は2つ必要だ。

このため、後輪用だけで2本のタイヤを用意するという、かえってコストのかかるプロジェクトとなったようだ。それぞれから中心部分を含む半円を1つずつ切り出している。さらに、自作のギアを双方の後輪に取り付け、変速にも対応する凝ったつくりだ。

気になるのは、切断されているタイヤにどのように空気を注入しているかという点だ。実は後輪に空気は入っておらず、本来タイヤ内部にあるチューブを硬質なゴムチューブに交換することで弾力を確保し、衝撃を吸収している。

完成品を持って公園に赴いた氏が漕ぎ出すと、それなりの段差にも耐えるという予想外の頑丈さとなったようだ。

「車輪の再発明」という慣用句の意味を変える

タイミングよく車体を支えるタイヤ同士のチームワークは、ある種の爽快感を覚えるほどだ。同じ工作系の人気YouTubeチャンネルを運営するレアンドロ・ワグナー氏は、動画のコメント欄を通じ、「実生活ではとても役立たないけれど、創造的でめずらしいコンセプト。おめでとう!」とエールを送った。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ

ビジネス

テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 

ビジネス

訂正(発表者側の申し出)-ユニクロ、3月国内既存店

ワールド

ロシア、石油輸出施設の操業制限 ウクライナの攻撃で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中