最新記事

タイ

木一本で成り立つ小島に観光客が群がりピンチ! 「自撮り」自粛を タイ

2022年6月23日(木)17時38分
佐藤太郎

カイ・フアロー島の名木に登る観光客 YouTube/TomoNews Indonesia

<地元当局は6月14日にカイ・フアロー島を調査した結果、木に登って自撮りする観光客のせいで、木がひどく傷んでいると発表した>

観光業復活は嬉しいものの...

観光大国として知られるタイは、2019年の国際観光収入で米国、スペイン、フランスに次ぐ605 億米ドル(約 6.6 兆円)を得ていた。対名目GDP比では11.1%と、タイ経済の観光業への依存度は他国に比べ突出している。(マカオは除外)

今年5月の海外からのタイ入国は1日2万人程度、年内に入国者数を月間100万人まで回復する見通しも出ている。年間で500万〜1500万人の外国人観光客受け入れを見込んでいると、5月6日にタイのタナコーン政府報道官が発表した。昨年の42万8000人からは大きな改善だ。

パンデミック前の2019年の4000万人を大きく下回るものの、観光産業は着実に息を吹き返しつつある。

しかし一方で、すでに問題が起きている。経済の要でもある観光産業の復活は喜ばしいことだが、タイ東部沿岸の小島が存続の危機に瀕している。

なりふり構わぬ観光客

同国東部トラート県の無人島「カイ・フアロー島」にある一本の木が傷付けられている。いや、すでに何本か枝が折れて根は何度も踏みつけられた跡があった。

カイ・フアロー島は幅が数メートル、木とその根っこだけが生息している。

関係者によると、この地域に一度に入れる観光客は5人だけ。しかし、Facebookで旅行者がこの場所がタイの人気漫画のあるシーンに似ていると発言したことから話題になり、ここ数ヶ月は押し寄せる観光客の振る舞いに悩まされている。

もちろん礼節をわきまえた観光客もいるが、珍しい木に登って自分の姿を記念に収めたい観光客たちの行いは酷すぎる。

地元当局は6月14日に検査した結果、観光客が無理に登って木を背景に自撮りするせいで、木がひどく傷んでいると発表した。

この小島を管理するLertrob Saithongpuは、「The Nation」に、この場所が観光スポットになる以前に比べ、木の幹が曲がってしまったと語った。

地元行政は、これ以上木が傷まないよう、島を訪れる観光客の数を制限したり、受け入れ期間を特定して設けるなど対策に乗り出すそうだ。保護キャンペーンを展開し観光客に向け意識の改善を訴える計画も控えている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国、企業に緊急支援措置へ 米関税受け大統領代行が

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中