最新記事

尊厳死

イタリアで初の合法的な安楽死──44歳元トラック運転手の最期の言葉

2022年6月20日(月)16時20分
田中ゆう

「私はやっと好きなところに飛んでいけるようになった」とカルボーニさん(写真はイメージ) sittithat tangwitthayaphum-iStock

<44歳の男性は首から下が麻痺した状態だった。自立できないことで自尊心は失われ、心身ともに「大海を漂う船」のようになってしまったという>

イタリアで44歳の男性フェデリコ・カルボーニさんが医学的な自殺幇助によって6月16日(現地時間)に死亡した。同国では初めてのケースだ。

生前カルボーニさんは、尊厳死する権利を求める活動団体「ルカ・コシオーニ協会」に所属し、裁判所や保健当局を相手に裁判を起こし闘っていた。

厳密に言うと、イタリアでは誰かが自ら命を絶つのを助けることは法律違反にあたる。しかし2019年、イタリア憲法裁判所は自殺幇助について、厳しい条件をつけながら、一定の例外があり得るとの判決を下した。

最期の言葉

ドイツ国際公共放送ドイチェ・ヴェレの報道によると、カルボーニさんは、特殊な機械で致死性の薬物カクテルを自己投与した後、息を引き取った。

最期は家族や友人らが立ち会いカルボーニさんを見送ったという。

カルボーニさんは元トラック運転手で、10年前に交通事故で負った怪我のため首から下が動かなくなってしまった。

四肢麻痺のため、介護は24時間体制。常に誰かの手を借りなければ日常生活さえままならない状態を悲観した。他人への依存の上に自分があること、自立したいという願いは2度と叶わないという状況で過ごすのは、まるで「大海原を漂う船」のような状態だったという。

ルカ・コシオーニ協会は生前のカルボーニさんの言葉を伝えている。「人生に別れを告げたことを後悔していることは否定しない」「しかし、私は今、精神的にも肉体的にも限界にきています」

「今、私はやっと好きなところに飛んでいけるようになった」

長い法廷闘争

イタリアで尊厳死を認める法律が施行されたのは、2018年1月31日。「患者は医療処置を拒否することができ、医師は患者の意思を尊重しなければならない」などの内容だ。

自殺をタブー視するカトリック教徒が国民の8割を占める同国で、それもカトリックの総本山バチカンのお膝下で尊厳死の権利が認められるまでには大きな苦労があった。

世論が動いたきっかけになったのは、2017年のこと。事故で四肢麻痺なった40歳男性が、医師による自殺幇助が認められているスイスに渡航し亡くなった際に同行した人が自殺幇助の容疑で逮捕されたのだ。

これを受け、同年の11月にローマ教皇フランシスコが、治療中止は「道徳的に正当」と尊厳死を認める発言をし、尊厳死法案は可決されるに至った。

しかし、事はすんなり進まなかった。カルボーニさんの尊厳死は当初、医療当局の拒否にあい、裁判に発展した。倫理委員会から許可を得たのは2021年11月。カルボーニさんはイタリアで初めて尊厳死する法的な承認を得た人物になった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米J&Jトップが医薬品関税で供給網混乱と警告、国内

ワールド

中国、ロシア産LNG輸入を拡大へ 昨年は3.3%増

ビジネス

メタCEO、2018年にインスタグラム分離を真剣に

ビジネス

米国株式市場=小反落、ダウ155ドル安 関税巡る不
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 5
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 7
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    そんなにむしって大丈夫? 昼寝中の猫から毛を「引…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中