最新記事

ウクライナ情勢

「米欧が一線を超えた」と懸念する声も ロシア弱体化を狙う危険な賭け

A DANGEROUS ESCALATION

2022年5月13日(金)17時05分
マイケル・ハーシュ(フォーリン・ポリシー誌上級特派員)
ジョー・バイデン米大統領

「ロシアを弱体化させることと、それを公言することは全く違う」と語る欧州外交官も JONATHAN ERNST-REUTERS

<当初の慎重な支援を覆してロシアの軍事的衰退を公然と目指すアメリカ。その戦略は世界を「道連れ」にする恐れがある>

ロシアのウクライナ侵攻を受けた、アメリカとNATOのウクライナ支援策が大きな転機を迎えている。

当初はロシアに対する経済制裁や、ウクライナ国内の防衛に必要な控えめな武器供与にとどまっていた支援が、ロシアの軍事力を直接弱体化させる支援へとシフトしつつあるのだ。

それはロシアのウラジーミル・プーチン大統領に降伏か、軍事攻勢のさらなる拡大かという選択を迫る恐れがあると、一部の専門家は危惧する。そしてプーチンが降伏するという選択肢が考えにくい以上、戦争はウクライナを超えた地域にまで広がる恐れがあると指摘する。

ジョー・バイデン米大統領は4月28日、ウクライナを軍事的、経済的、そして人道面で支援するため、これまで表明してきた支援の2倍以上となる330億ドルの追加予算を議会に求めた。

バイデンはこのときの会見で、「ウクライナの人々とわれわれの結束は、『ウクライナを支配することは決してできない』という疑う余地のないメッセージを、プーチンに突き付けるだろう」と語った。

さらにバイデンは、「ロシアの侵攻に罰を科し、将来の紛争リスクを低減するため」ならば、ウクライナ防衛に巨額の投資をすることは、わずかな代償にすぎないとも語った。

これに先立つ4月25日、ロイド・オースティン米国防長官も、アメリカの狙いはロシアの軍事力を衰えさせることだと明言した。

ウクライナの首都キーウ(キエフ)でウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会った後、ポーランドに立ち寄ったオースティンは、「ウクライナ侵攻のようなことが再びできないようにロシアを弱体化させたい」と語った。

おそらくこれを受けて、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は、欧米諸国とロシアは「代理」戦争に突入したと発言。それが新たな世界大戦に発展して、核が使われる危険があると示唆した。

「(核戦争の)危険は現実的に存在する。過小評価してはならない」とラブロフは警告した。

プーチン自身もウクライナ侵攻当初から、ロシアを邪魔する直接的な脅威に対しては「あらゆる手段」を講じる準備があり、「必要に迫られればそれを使う」として、核を使用する可能性をほのめかしてきた。

今回、アメリカが攻撃的な姿勢を打ち出すようになったことは、多方面から称賛されている。特に、核を使用するなどロシアの空威張りにすぎないと主張してきたNATO高官らは歓迎している。

「かくあるべきだ」と、アナス・フォー・ラスムセン元NATO事務総長は語った。「こちらが何をしようと、プーチンは、西側の狙いはロシアを弱体化させることだと言うだけだ。それなら公然と言えばいい」

同時にラスムセンは、「これまでのわれわれは、プーチンの野心や残忍性を過小評価する一方で、ロシアの軍事力を過大評価していた」と語る。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送NY外為市場=ドル上昇、米中緊張緩和への期待で

ビジネス

トランプ氏、自動車メーカーを一部関税から免除の計画

ビジネス

米国株式市場=続伸、ダウ419ドル高 米中貿易戦争

ビジネス

米経済活動は横ばい、関税巡り不確実性広がる=地区連
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 6
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 7
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    ウクライナ停戦交渉で欧州諸国が「譲れぬ一線」をア…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中