最新記事

ウクライナ情勢

ウクライナ・ゼレンスキーの演説を支える「38歳スピーチライター」のスゴさ

2022年5月14日(土)16時10分
大門小百合(だいもん・さゆり) *PRESIDENT Onlineからの転載
日本の国会でオンライン演説を行うゼレンスキー大統領

ウクライナのゼレンスキー大統領は日本の国会でもオンラインで演説。日本の政治家たちを惹きつけた。 代表撮影(2022年 ロイター)


ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシア侵攻が始まってから連日、オンラインを駆使して世界に支援を呼び掛けている。ジャーナリストの大門小百合さんは「大統領の演説はさまざまなスピーチの手法を駆使し、内容も非常によく練られている。それは、世界から"忘れられない"ための、必死の発信ではないか」という――。


「欲しいのはスイーツではなく武器」

「全ての演説には、政治的意図がある」

ハーバード大学の授業で、クリントン元大統領のスピーチライターだった教授が言った言葉だ。留学中だった当時の私には「そんなものだろうか?」とピンと来なかったが、ウクライナで戦争が始まってからは、あの時の教授の言葉の意味が分る気がしている。

ロシアのウクライナ侵攻が始まって2カ月。この間、ウクライナがここまで結束を固め、また各国がウクライナを支援しようと動いたのは、ウクライナのゼレンスキー大統領が「演説」という武器をうまく使ったことも、大きな要因の一つだろう。

4月23日、大統領は避難シェルターにもなったキーウの地下鉄駅で、異例の記者会見を行った。そして、アメリカのブリンケン国務長官とオースティン国防長官のキーウ訪問を前に「手ぶらでウクライナ訪問はできない。ケーキやスイーツの土産も求めていない。欲しいのは武器だ」と強い口調で支援を求めた。

これらの言葉に込められた政治的意図は、「戦争を終わらせたい」「そのために必要な支援をしてほしい」。大統領はこの目的のため、戦渦の中で、連日のようにカメラの前で人々に語りかけ、欧米、日本の議会や国際機関などで演説し、各国を説得しようとしてきた。

その勢いは、今も止まっていない。人々の共感を呼び、支持を得るためにと考え抜かれたスピーチの数々は、政治家としての「伝える力」を見せつけるものばかりだ。

ゼレンスキーのスピーチライター

ゼレンスキーのスピーチライターは、38歳の元ジャーナリストで政治アナリストのドミトロ・リトヴィン(Dmytro Lytvyn)だという。彼は、イギリスの新聞オブザーバー(Observer)の取材で、「このテーマは、あまり話さないようにしている」と断ったうえで、「スピーチでは、感情が一番大事。当然大統領自身が、その感情の表現と論理構成を担っている」と語っている。

ゼレンスキー大統領の政党「Servant of the People(国民のしもべ)」の政治アナリストだったリトヴィン氏は、戦争当初からウクライナ大統領官邸に住み込み、今では毎日大統領の考えを引き出しているという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

カナダ・メキシコ首脳が電話会談、米貿易措置への対抗

ワールド

米政権、軍事装備品の輸出規制緩和を計画=情報筋

ワールド

ゼレンスキー氏、4日に多国間協議 平和維持部隊派遣

ビジネス

米ISM製造業景気指数、3月は50割り込む 関税受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中