最新記事

G20

G20開催で苦境に立つ議長国インドネシア ロシア参加に賛否両論、圧力も

2022年4月13日(水)17時45分
大塚智彦
インドネシアのジョコ・ウィドド大統領はロシアのプーチン大統領

この秋のG20でもインドネシアのジョコ・ウィドド大統領はロシアのプーチン大統領と笑顔で握手することができるのか? Sputnik Photo Agency / REUTERS

<プーチンと同じテーブルにつきたくないという西側各国の声にどう応えるのか?>

今年10月にバリ島で開催するG20首脳会議をめぐって議長国のインドネシアが苦しい立場となっている。

というのもロシアによるウクライナ軍事侵攻という予期せざる事態に国際社会は親ロシアと反ロシアに二分され、G20の今年の議長国であるインドネシアは、メンバー国であるロシアを招待して会議に参加させるべきか、招待を見送り会議参加を阻止するのか、選択を突きつけられている。反ロシアという立場の欧米などからは牽制や圧力が強まっており、インドネシア政府を苦境に立たせているのだ。

インドネシア外務省などはこれまでウクライナ情勢を受けても「全ての参加国を招待する」との立場を表明してロシアのプーチン大統領も招待、会議に参加するとの姿勢を明らかにしている。

欧米からの批判、中国は援護射撃

こうした議長国インドネシアの方針に欧州各国は「侵略者の参加は許されない」「殺人者と同じ会議の席に座ることはできない」などとロシア・プーチン大統領の参加に反対する立場を表明している。

米バイデン大統領は3月24日に「G20からロシアを排除すべきだ」と述べて反ロシアの立場を改めて表明した。

さらにイエレン米財務長官は4月6日に「首脳会議の他に開催されるG20関連の各種会議にロシアが参加するなら米は欠席する」と述べ、首脳会議以外の関連閣僚会議でも反ロシアの立場を強調した。

このような反ロシアの声が高まる一方で、ジャカルタにあるロシア大使館は3月2日に「プーチン大統領は予定通りG20に参加する意向である」との立場を表明。中国も「G20会議のどのメンバーも他のメンバーの出席を妨げることはできない」とコメントしてロシアへの援護射撃を行った。

G20は「米、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、英国」というG7加盟国に加えて「インドネシア、アルゼンチン、メキシコ、ブラジル、オーストラリア、中国、インド、韓国、ロシア、サウジアラビア、南アフリカ、トルコの12カ国と欧州連合・欧州中央銀行の1機関がメンバーとなっている。

このうちロシアに対して批判も擁護もしていない親ロシア派とされる南アフリカなどが「G20はあくまで各地域の代表国が経済問題や金融問題を話し合う会議である」などとしてロシア排除に否定的な見方を示しているとされる。

このようにG20という華々しい国際舞台での指導力発揮の場をどうするか、インドネシアのジョコ・ウィドド大統領にとっては悩み深い事態に追い込まれているのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日製副会長、4月1日に米商務長官と面会=報道

ワールド

米国務長官、4月2─4日にブリュッセル訪問 NAT

ワールド

トランプ氏「フーシ派攻撃継続」、航行の脅威でなくな

ワールド

日中韓、米関税への共同対応で合意 中国国営メディア
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中