最新記事

ウクライナ侵攻

VISA、マスター制裁でロシアのクレジットカード決済は中国「銀聯」一色に?

Russia Turns to Chinese Banks for Help as VISA, Mastercard Leave Country

2022年3月7日(月)16時26分
ファトマ・ハレド

ロシアで中国の銀聯カードがVISA、マスターを駆逐する? Yongyuan Dai-iStock.

<VISAとマスターカードのロシア事業停止で、ロシアの銀行は中国の銀聯カードとの提携を計画している>

米クレジットカード大手VISAとマスターカードがウクライナ侵攻を理由にロシアでの事業を停止したことを受け、ロシア中央銀行は3月6日、国内の一部銀行がロシアの決済システム「ミール」と中国のカード運営システム「銀聯(ユニオンペイ)」を利用するカードの発行を計画していることを発表した。

ロイター通信によると、ロシアの銀行が発行するVISAやマスターカードの決済システムを使ったクレジットカードは3月9日以降、ロシア国外では利用できなくなる。

銀聯は、世界180カ国で利用可能な中国のシステムで、国境を越えた決済サービスを専門に提供している。VISAやマスターカードに代わるものとして銀聯を利用するためには、ロシア政府が出資する電子資金移動の決済システム「ミール」を中国のシステムと提携させる必要があり、二つのフランドを統合したカードを発行することになる。

ロシア最大手国営銀行のスベルバンクは、「2つのブランドを統合した『ミール・銀嶺』というクレジットカードを発行する可能性を検討している」と説明し、「新カードの発売日は後日発表する」とロシアのタス通信は報じた。

行動せざるをえない事態

タス通信によると、ミールのネットワークと銀聯システムを組み合わせたこのカードなら、国外での支払いや現金引き出しが可能になる。ロシアの民間銀行であるアルファ銀行も、このオプションの採用を検討している。

アルファ銀行は「銀聯カードを発行するためにすでに動いている」とし、ティンコフ銀行もこの措置を検討しているとタスおよびロイター通信は報じた。

だがロシア地域開発銀行(VBRR)、ポチタ銀行、ガスプロム銀行、ロッセルホーズ銀行、サンクトペテルブルク銀行、プロムスビヤーズ銀行など、ロシアの一部の銀行はすでに中国の決済システムを利用している。

ロシアへの侵攻を理由にロシアでの事業を停止する企業の数は増えているが、VISAとマスターカードがそこに加わったのは、3月5日のことだった。VISAのアルフレッド・ケリーCEOは声明でロシアを非難。ウクライナ侵攻は「平和と安定に対する継続的な脅威」であり、「我々の価値観に沿った対応」が求められていると語った。

「ロシアのウクライナに対するいわれのない侵攻と、目の前で繰り広げられた受け入れがたい事態を受けて、我々は行動せざるを得なくなった」と付け加えた。「大切な仲間や、ロシアでサービスを提供している顧客、パートナー、加盟店、カード会員に影響を与えることを遺憾に思っている」。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

相互関税は即時発効、トランプ氏が2日発表後=ホワイ

ワールド

バンス氏、「融和」示すイタリア訪問を計画 2月下旬

ワールド

米・エジプト首脳が電話会談、ガザ問題など協議

ワールド

米、中国軍事演習を批判 台湾海峡の一方的な現状変更
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中