最新記事

ロシア政治

プーチンの盟友チュバイスが要職を捨てて出国、「戦争に抗議」は本当か

Putin Ally Anatoly Chubais Leaves Kremlin Post in Protest of Ukraine War

2022年3月24日(木)14時31分
エリン・ブレイディ
チュバイス

オリガルヒ(新興財閥)の生みの親とも言われるチュバイス Sergei Karpukhin-REUTERS

<ウクライナ侵攻に対する抗議の辞任というが、本当は身を守るためだという批判も>

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の盟友の一人であるアナトリー・チュバイスが、国際機関担当の大統領特別代表を辞任した。匿名の情報筋がブルームバーグに明かした。チュバイスは、ウクライナでの戦争への反対を公言していた。

それ情報筋によれば、辞任の理由はロシアによるウクライナ侵攻への反対だが、ロシア政府の複数の当局者は、この件について公式なコメントを拒んでいる。チュバイスは、ウクライナ侵攻をめぐって辞任したロシア当局者の中では、最も高位となる。

チュバイスは既にロシアを出国しており、戻るつもりはないということだ。前述の情報筋は彼の行き先を明らかにしていないが、ロシアのコメルサント紙は、トルコのイスタンブールでATMから現金を引き出す姿が確認されたのが最後だと報じた。

もっとも、反戦が辞任の理由だという説明を誰もが信じているわけではない。ロシアの反体制運動の指導者アレクセイ・ナワリヌイの広報担当者は、ツイッターへの投稿で、チュバイスが「ロシアを出たのは、自分の身と資産を守るためでしかない」と指摘した。

裏切り者の出国は「自浄作用」

ロシアにおけるチュバイスの評価は複雑だ。彼はロシアのエネルギー・石油産業成長の立役者の一人である一方で、ロシアの民営化政策を推し進める過程で、一握りの実業家を裕福にさせたと批判もされている。オリガルヒ(新興財閥)と呼ばれるこれらの実業家は、このところ各国による制裁の対象となり、国外脱出も相次いでいる。

ウクライナ侵攻以降、チュバイスなど数多くのオリガルヒや市民が国外に逃れていることについて、プーチンは最近の発言の中で「社会に必要な自浄作用」だと述べた。「どんな人も、特にロシアの人々は、真の愛国者と駄目な人間や裏切り者を区別することができる。そして彼らを、口の中に偶然飛び込んできた小さな虫のように、吐き出すだろう」と彼は述べ、さらにこう続けた。「この自然な、そして社会に必要な自浄作用は、私たちの国やその連帯、団結や、あらゆる困難に立ち向かう覚悟をますます強固なものにすると私は確信している」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご

ワールド

中国、EU産ブランデーの反ダンピング調査を再延長

ビジネス

ウニクレディト、BPM株買い付け28日に開始 Cア

ビジネス

インド製造業PMI、3月は8カ月ぶり高水準 新規受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中