最新記事

動物園

ウクライナの動物園、動物は園外に逃げ、給餌をしていた飼育員が銃撃された

2022年3月16日(水)16時40分
松岡由希子

ウクライナ北東部ハリコフの5000匹の動物を飼育する動物公園では深刻は打撃を受けた Facebook/FeldmanEcopark

<ロシアによるウクライナ侵攻は、ウクライナ国内の動物園にも深刻は影響を及ぼしている......>

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻は、ウクライナ国内の動物園などで飼育されている動物たちにも深刻な影響を及ぼしている。

動物たちのストレスも限界に

1907年から運営されている首都キエフで唯一の大型動物園「キエフ動物園」では200種4000匹の動物が飼育されている。ロシアによる軍事侵攻に伴って、2022年2月下旬以降、閉園しているものの、約50人のスタッフが住み込み、24時間体制で動物たちの安全と健康を懸命に守り続けている。

A bunker in a birdhouse: Kyiv zoo prepares for war


園内の動物たちは別の場所に逃げたり、隠れたりすることもできない。スタッフは一部の動物を屋内の囲いや地下室に移動させて安全を確保し、獣医がそれぞれの健康や情緒の状態を注意深くモニタリングしている。
空襲警報のサイレンや爆音が一日中鳴り響き、夜間には銃声も聞こえる過酷な状況下で、動物たちのストレスは高まっている。

大きな音を嫌うアジアゾウの「ホラス」はショックを受け、鎮静剤の投与が必要となった。キツネザルの「マヤ」は過度のストレスから、生まれたばかりの赤ちゃんの育児を放棄してしまった。スタッフが「マヤ」に代わって赤ちゃんを育てている。

「キエフ動物園」では、イスラエルの「ハイファ教育動物園」から助言を得、この軍事侵攻に備えてきた。軍事侵攻前には2週間分の餌や食料、必要な資材を蓄え、3月8日にも追加の物資が届けられた。園内ではビニールハウスを設置し、葉野菜を栽培している。

動物は園外に逃げ、給餌をしていた飼育員が銃撃された

激しい戦闘が続くウクライナ北東部ハリコフでは、300種以上5000匹の動物を飼育する動物公園「フェルドマンエコパーク」が深刻な被害を受けている。囲いが破壊され、園外に逃げた動物もいる。負傷やストレスで死亡する動物も少なくない。3月7日には動物に給餌をしていた飼育員2人が銃撃され、13日にも飼育員1人が給餌中に死亡した。


動物たちをウクライナ国外に移動させる動きもある。キエフ近郊の動物保護施設「ホワイトロック・ベアシェルター」では、3月1日、ライオンやトラ、イヌ科の肉食獣リカオンなどを隣国ポーランド西部の「ポズナン動物園」へと送り出した。

その後、ライオン4頭とリカオン1匹はスペインに、ライオン2頭はベルギーに送り届けられている。「ポズナン動物園」では、3月11日、フェイスブックに動画を投稿し、キエフから救出されたトラの赤ちゃんの様子を伝えた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中