最新記事

ミャンマー

ミャンマー活動家の親に国軍が圧力「家を失いたくなければ親子の縁を切れ」

Myanmar Military to Parents: Disown Dissenting Children or Lose Your Home

2022年2月15日(火)21時33分
ジャレン・スモール

民主化指導者アウンサンスーチーの写真入りマスクで抵抗の意を表すミャンマー人(2021年12月、東京) Issei Kato-REUTERS

<クーデターで政権を握った国軍が、民主活動家に圧力をかける目的で、両親を脅しているとみられる>

ミャンマーのサッカー選手、ピエ・リヤン・アウンは2021年5月、サッカー・ワールドカップの予選に出場するため、ミャンマー代表チームの他のメンバーと共に日本にやってきた。日本との試合が始まる直前、同選手は3本の指を立てるポーズをした。同年2月に起きた軍部によるクーデターに、抗議の意思を示したのだ(同選手は、帰国すれば迫害を受けるおそれがあるとして日本にとどまり、その後難民認定された)。

それから9カ月経った2022年2月8日、ピエ・リヤン・アウンの父親は、国営の地元新聞に広告を掲載した。息子と親子の縁を切り、息子とは一切関係がないと公に宣告する内容だった。

「ピエ・リヤン・アウンは、さまざまな問題と失望の源となった」と、父親の弁護士は声明で述べている。

ミャンマーでは、子どもが民主化運動を支持したことを理由に実の子との絶縁を迫られる家族が増えており、ピエ・リアン・アウンの一件もその一例だ。

この3カ月間ほど毎日、1日平均で6、7家族が、同国の国営新聞に広告を掲載している。クーデターで生まれた軍事政権に対して公然と反対の意を示した娘や息子、めい、おい、孫との縁を切る内容だ。

国軍が親を脅している

親戚との絶縁の意志を公式に表明する行為は、ミャンマーでは以前から行われてきた習慣だ。しかし、同国軍が2021年11月、反政府派の者が属する家を強制的に捜索し、財産を没収し、抗議行動参加者をかくまった人たちを逮捕すると発表して以来、絶縁を表明する広告の掲載が急増している。

国軍総司令官のミン・アウン・フラインに率いられた軍事政権は、2021年2月のクーデターで民主的な選挙で選ばれた政府から政権を奪取して以来、9000人以上を逮捕し、殺された抗議参加者の数は1547人にのぼると推定されている(ビルマ政治囚支援協会=AAPP調べ)。

同国の状況に詳しい人々は、絶縁の意思表明はその多くが、脅迫の下で行われたものではないかと懸念している。

2021年にミャンマーから国外脱出したリン・リン・ボー・ボーは、自身の母親から絶縁を告げられたと明かした。その前には、リン・リン・ボー・ボーを捜索していた武装兵士の一団が母親の家に押し入るという事件が起きていた。新聞に絶縁の広告が出たのはその数日後で。リン・リン・ボー・ボーは涙を流したという

「圧力を受けている状況下では、家族はこうするしかなかったのだと同志たちは励まそうとしてくれた」と、現在タイの街に住むリン・リン・ボー・ボーは、ロイターの取材に対して述べている。「だが、ショックだった」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ポーランド、米と約20億ドル相当の防空協定を締結へ

ワールド

トランプ・メディア、「NYSEテキサス」上場を計画

ビジネス

独CPI、3月速報は+2.3% 伸び鈍化で追加利下

ワールド

ロシア、米との協力継続 週内の首脳電話会談の予定な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    「関税ショック」で米経済にスタグフレーションの兆…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中