最新記事

クーデター

「もう親でも子でもない」 ミャンマーの新聞、反体制派に向け家族が絶縁状を掲載

2022年2月11日(金)11時59分
ミャンマーの国軍に殺害された人々の写真

ミャンマーではここ3カ月、国営の新聞では、息子や娘、おいやめい、孫との絶縁を宣言する家族からの通知が毎日6、7件も掲載されている。この国を支配する軍事政権に公然と反対しているというのがその理由だ。写真は、タイのメーソットにある人権団体の政治犯支援協会の事務所で、ミャンマーの国軍に殺害された人々の写真。1月26日撮影(2022年 ロイター/Soe Zeya Tun)

ミャンマーではここ3カ月、国営の新聞では、息子や娘、おいやめい、孫との絶縁を宣言する家族からの通知が毎日6、7件も掲載されている。この国を支配する軍事政権に公然と反対しているというのがその理由だ。

これほどの頻度で「絶縁通知」が掲載され始めたのは昨年11月。民主的に選ばれた政権を、同2月のクーデターで倒して実権を握った国軍が、反対勢力の資産押収や抗議参加者を匿う者の逮捕を発表したことがきっかけだった。発表からまもなく、一般家庭を対象とした強制捜査が何十件も行われた。

ロイターでは約570件の絶縁通知を確認したが、そうやって両親から縁を切られた子どもの1人が、車のセールスマンを辞め、軍事政権に抵抗する武装グループに参加したリン・リン・ボー・ボーさん(26)だ。

両親のサン・ウィンさん、ティン・ティン・ソーさんが11月、国営紙「ザ・ミラー」に掲載した通知には、「リン・リン・ボー・ボーとの親子の縁を切ることを宣言する。両親の意見をまったく聞こうとしないからだ」と書かれていた。

ミャンマーを逃れて国境に近いタイの街で暮らすリン・リン・ボー・ボーさんは、ロイターの取材に対し、兵士らが彼を逮捕しようと実家を捜索したことを受けて、母親から絶縁を告げられたと語った。数日後、新聞に掲載された通知を目にして涙を流したという。

「仲間たちは、軍事政権からの圧力を受けているのだから家族がそうするのは仕方がない、と私を元気づけようとした。それでも、とても傷ついた」

両親にも取材を試みたが、コメントは拒否された。

反体制活動家の家族をターゲットとする戦術は、2007年や1980年代末の動乱の際にもミャンマー軍事政権が用いたやり方だ。だが人権団体幹部のワイ・フニン・プウィント・ソン氏によれば、2021年2月1日のクーデター以降はその頻度が圧倒的に増えているという。同氏は、ビルマ・キャンペーンUK(ビルマは旧英国植民地であるミャンマーの旧名)で啓発担当上級役員を務めている。

同氏によると弾圧への対策として家族との絶縁を公式に表明することは、ミャンマーの文化の中で長い伝統があり、そうした通知がメディアに掲載される例が増えているという。

「犯罪に関わり合いになることを家族は恐れている」と同氏は述べた。「逮捕されるのは嫌だし、トラブルには巻き込まれたくない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中