最新記事

カザフスタン

ロシア主導軍事同盟、カザフスタンに部隊派遣 抗議デモ参加者2000人以上拘束

2022年1月7日(金)09時30分
カザフスタンのアルマトイ衝突する抗議デモ参加者と治安部隊

中央アジアのカザフスタンの主要都市・アルマトイで1月6日、燃料価格高に端を発する抗議デモの参加者が、再び治安部隊と激しく衝突した。5日撮影。提供写真(2022年 ロイター/Interior Ministry of Kazakhstan)

中央アジアのカザフスタンの主要都市・アルマトイで6日、燃料価格高に端を発する抗議デモの参加者が、再び治安部隊と激しく衝突した。ロシア主導の軍事同盟「集団安全保障条約機構(CSTO)」はデモ鎮圧への支援要請に応じ部隊派遣を決め、ロシアは空挺(くうてい)部隊を送り込んだ。

アルマトイの治安当局によると、5日夜から6日未明にかけ、武力鎮圧によりデモ隊数十人が死亡、2000人以上が拘束された。当局はまた、少なくとも18人の治安部隊員が死亡したとしており、そのうち2人は首が切断されたと発表した。

ロイターの記者によると、アルマトイにある大統領官邸や市庁舎が炎上し、焼け落ちた車両が市内に散乱しているという。

6日夜にはアルマトイの主要な広場で、治安部隊とデモ隊の衝突が再発。タス通信は目撃者の話として、新たな銃撃で死傷者が出たと報じた。ロイターの記者も爆発音や銃声を確認したが、日没後は銃撃が再び止まった。

カザフスタンは旧ソ連からの独立後30年間で最も緊迫した局面を迎えており、ロシアは即座に介入することで石油やウランなどの資源を持つ同国での権益確保を目指すとみられる。

石油メジャーの米シェブロンによると、カザフ最大のテンギス油田は6日に産油量が減少した。一部の請負業者が、デモ支援に向け電車の運行を妨害したからだという。

カザフ全土でインターネットが遮断され、騒動の全容は現時点で明らかになっていない。同国は仮想通貨のマイニング(採掘)が盛んで、ビットコインの採掘にも影響が出た。

<ロシア主導組織は2500人規模の部隊派遣>

トカエフ大統領はCSTOに支援を要請したと明らかにした。情勢混乱は、海外で訓練を受けたテロリストがもたらしたと批判した。

ロシアはカザフスタンの「反テロ作戦」支援について、同国や同盟国と協議すると表明。トカエフ大統領と同様、暴動は外国に触発されたと主張した。

ロシアは、同国軍の派遣部隊の規模を明らかにしていない。

CSTO事務局長はロシア通信に対し、派遣部隊は全体で約2500人になる見通しで、必要ならば増派すると述べた。「数日あるいは数週間」の短期作戦になるとの見解を示した。

米国務省のプライス報道官はCSTOの部隊派遣について、カザフ政府に十分な防衛力があることを踏まえ、正当な招請だったかどうかについて「疑問を持っている」とコメント。人権侵害や外国勢力によるカザフ国内機関掌握の取り組みが起きる可能性に細心の注意を払っていると述べた。



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ロシアの部隊が到着後のカザフスタンのようす REUTERS / YouTube

【話題の記事】
・新型コロナが重症化してしまう人に不足していた「ビタミン」の正体
・世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏

ワールド

訂正-米テキサス州のはしか感染20%増、さらに拡大

ワールド

米民主上院議員、トランプ氏に中国との通商関係など見

ワールド

対ウクライナ支援倍増へ、ロシア追加制裁も 欧州同盟
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中