最新記事

中国

マクドナルドでダイエット? エアロバイク付きの客席が中国に登場

2021年12月28日(火)17時50分
青葉やまと

日本マクドナルドの栄養表示を参考にすると、ビッグマック、ポテトM、コーラMのセットでは1000kcal以上に達する。一方、エアロバイクで消費できるのは、1時間休みなく漕いでも300kcalがせいぜいだ。3時間以上店内に居座って、はじめてカロリーの帳尻が合うことになる。

WIONニュースは、食べながらの運動自体も健康にあまり良い影響はなく、しゃっくり、吐き気、嘔吐などを催すことがあると指摘する。キャスターは「どれだけ冴えた人がこれを考案したのだろう」と真顔だ。

サン紙は、イメージアップ戦略の一環だとみる。記事は「ジャンクフードのメッカという印象を払拭すべく、マクドナルドは過去に多くの手を打ってきたといえるが、中国のある店舗は完全に新たな次元に達している」と述べ、斬新なPR戦略だと捉えている。

本来のウリは発電機能

ベダル付きの客席は、高カロリーを相殺する無謀なアイデアとして世界に知れ渡ってしまった。だが、マクドナルドの意図は別のところにあったようだ。

話題の客席は「グリーン充電バイク」と呼ばれ、モバイル機器の充電機能を備える。利用者がペダルを漕ぎながら食事をし、その間スマートフォンなどをテーブル隅の充電スポットに置いておくと、バッテリーに給電されるしくみだ。

動画が話題となったのを受け、中国マクドナルドは12月22日に声明を発表した。インディペンデント紙の続報によると同社は、「グリーン充電バイクは店舗内で提供される体験となっており、現在は中国の2店舗でテスト中です。お客様がマクドナルドのお好みのメニューを楽しみながら、よりグリーンな行動について考えるきっかけとなるよう意図しています」と説明している。

運動しながらの食事が好ましいかはさておき、少なくともダイエット効果を謳ったキャンペーンではなかったようだ。環境意識向上の取り組みのはずが、エアロバイクのうえで高カロリーのバーガーを頬張る姿が先行し、エクササイズという予想外の方向で話題になってしまった。

話題を報じた英サン紙は、「この健康志向のムーブメントはイギリスにも到来するだろうか?」と読者に問いかける。中国での評判次第では、日本でも将来登場となるだろうか。国内ではコンセントを利用できる客席もあるが、もし少しの運動で罪悪感を忘れることができるなら、あえてエアロバイクを利用する人も出てくるかもしれない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中