最新記事

韓国

韓国の「元独裁者」2人、国内での「評価」がここまで違うのはなぜか

Praise and Censure

2021年12月9日(木)21時38分
木村幹(神戸大学大学院国際協力研究科教授)
全斗煥

退任後に内乱罪などで裁かれた全斗煥(中央) REUTERS

<双方とも弾圧と経済成長実現が共通する指導者だったのに、全斗煥は死去後も酷評され朴正煕は評価され続ける>

11月23日、韓国の全斗煥(チョン・ドゥファン)元大統領が死去した。享年90だった。

このほぼ1カ月前の10月26日には後任の大統領であった盧泰愚(ノ・テウ)も88歳で死去しており、度重なる80年代の元大統領の死去により、韓国では過去を振り返る論議が活発になっている。

そこにおける議論で印象的なのは、全斗煥への過酷とも思える反応である。例えば進歩派の代表紙であるハンギョレ新聞は、彼の死を「『虐殺者』全斗煥、反省なく死す」という表題で報じている。「元大統領」はもちろん、いかなる敬称も用いない異例の呼び捨ての報道だ。盧泰愚の死を「国家葬」で送ることを決めた大統領府は、全斗煥の葬儀には何の支援も行わないことを明確にした。韓国社会で大きな影響力を持つインターネット上では、その死を「祝う」書き込みが無数に並んでいる。

韓国社会の全斗煥の死に対する冷淡な反応の原因は、もちろん明確だ。1979年12月、朴正熙(パク・チョンヒ)暗殺後の混乱した状況で「粛軍クーデター」により軍の全権を握った全斗煥は、翌80年5月17日、再度のクーデターを行い、今度は政治的実権を掌握した。直後に発生した光州市民による民主化運動に対して行われた、軍の実戦部隊を投入した血なまぐさい弾圧は全斗煥と彼の政権に対する否定的なイメージの決定的な要因となった。

今も圧倒的な支持の朴

例えば、全斗煥が死去する直前の11月11日、韓国の世論調査会社であるリアルメーターが、歴代大統領の好感度を調査した結果を公表している。この調査における全斗煥の好感度はわずか1.1%。この数字は最下位の盧泰愚の0.4%に次ぐ低いものだから、79年から80年におけるクーデターや民主化運動弾圧に関わった2人に対する評価がいかに低いかが分かる。

この結果は、光州事件から41年を経た今日の韓国社会に民主主義的な価値が根付いた結果なのだろうか。この調査において2位と3位を占めたのは、共に進歩派に属する盧武鉉(ノムヒョン)と文在寅(ムン・ジェイン)。その数字はそれぞれ24.0%と12.6%になっている。これらの数字を見れば、確かにそう見えなくもない。

だが、この両者を抑えて32.2%と圧倒的なトップとなったのが朴正熙だ。言うまでもなく、全斗煥のそれに先立つ19年前の61年、やはり軍事クーデターにより政権の座に就いた人物である。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米下院民主議員、ケネディ厚生長官を調査 鳥インフル

ビジネス

米建設支出、2月は前月比0.7%増 予想上回る

ワールド

米民主党主導州、トランプ政権を提訴 医療補助金11

ビジネス

米ISM製造業景気指数、3月は50割り込む 支払い
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中