最新記事

韓国

韓国の「元独裁者」2人、国内での「評価」がここまで違うのはなぜか

Praise and Censure

2021年12月9日(木)21時38分
木村幹(神戸大学大学院国際協力研究科教授)

211214P38_ZEN_02.jpg

朴正煕(写真)と全斗煥の韓国の評価は対照的だ BETTMANN/GETTY IMAGES

加えて言えば、朴正熙は政権掌握後も延命を図るため、72年には「十月維新」と称する2度目のクーデターを行い、憲法秩序を停止し、全土に戒厳令を宣布するに至っている。(社会主義性向が疑われる人物を逮捕した)「人民革命党事件」をはじめとするさまざまな民主化運動弾圧事件や、金大中(キム・デジュン)拉致事件、さらにはアメリカ政府を揺るがした政治工作「コリアゲート事件」を起こしたのもこの政権である。

にもかかわらず、韓国における朴正熙に対する評価は全斗煥に対するものとは全く異なっている。そして全斗煥と同等の非難が朴正熙にも向けられていたなら、その娘である朴槿恵(パク・クネ)が2012年に大統領に選ばれることなどなかったに違いない。

それではどうして、共にクーデターにより政権を掌握し、民主化運動を厳しく弾圧した2人の大統領に対する評価は、かくも極端に分かれることになったのだろうか。通常の説明は、朴正熙が経済発展に果たした役割にその原因を求めるものである。

朴の経済政策の多くは前政権を踏襲

しかし、この説明も奇妙に思える。今日では、朴正熙政権が行った経済政策の多くは先立つ政権のそれを踏襲したものであることが知られている。加えて言えば、彼が79年に暗殺された背景にあったのは、同年に勃発した第2次石油危機に伴う深刻な経済不振と、それに伴う人々の不満である。仮に朴正熙政権が続いていれば、どこまで安定した経済運営ができたかは分からない。

全斗煥が政権を掌握した80年はこの経済危機が頂点に達した年であり、経済成長率はマイナス1.6%を記録する事態になっている。しかし、翌年には7%にまで回復し83年と84年、86年に成長率は10%を超えている。この過程において経済に疎かった全斗煥が、金在益(キム・ジェイク、後に北朝鮮によるラングーンテロ事件で死亡)を大統領秘書室の経済首席に任命して運営を全面的に任せたことは、「経済はあなたが大統領だ」という言葉と共に、よく知られたエピソードである。

その結果、全斗煥政権期の経済成長率は平均で7.9%を維持することになる。韓国が台湾、香港、シンガポールと並んで、経済成長の先頭を走るNIEs(新興工業経済地域)の1つとして注目されるようになるのも、この政権下のことである。ついでに言えば88年のソウル五輪誘致に成功したのも全斗煥である。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請6000件減、労働市場の安定継続

ビジネス

NY外為市場・午前=ドル/円6カ月ぶり安値、関税措

ワールド

トランプ氏、広範な関税措置を「撤回しない」=商務長

ビジネス

米ISM非製造業総合指数、3月50.8に低下 9カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中