「バイアグラの服用者はアルツハイマー病の発症リスクが69%低い」との研究結果
「バイアグラ」がアルツハイマー病の予防や治療に役立つ可能性がある REUTERS/Mark Blinch
<勃起不全治療薬「バイアグラ」がアルツハイマー病の予防や治療に役立つ可能性があることが明らかとなった>
勃起不全治療薬「バイアグラ」や肺動脈性高血圧治療薬「レバチオ」の商品名でも知られる治療薬「シルデナフィル」がアルツハイマー病の予防や治療に役立つ可能性があることが明らかとなった。一連の研究成果は、2021年12月6日、学術雑誌「ネイチャー・エイジング」で発表されている。
ベータアミロイドとタウタンパクの両方を標的とするものを探した
アルツハイマー病は、脳内で産生されるベータアミロイドとタウタンパクが関与していると考えられている。
ベータアミロイドとタウタンパクが脳内に蓄積すると、大脳皮質の神経細胞周辺の基質にアミロイド線維が集積する「アミロイド斑」やリン酸化されたタウタンパクが神経細胞内に蓄積する「神経原線維変化」といったアルツハイマー病と関連する特徴的な病理学的変化がみられる。最近の研究結果では、ベータアミロイドとタウタンパクの相互作用のほうが、いずれか一方よりも、アルツハイマー病に寄与することが示されている。
米クリーブランド・クリニックの研究チームは、「ベータアミロイドとタウタンパクの中間表現型が交差する分子ネットワークを標的とした薬剤が、アルツハイマー病の治療薬として有望なのではないか」との仮説のもと、アルツハイマー病の発症を左右する可能性のある遺伝的要因を演算手法によってマッピングし、アメリカ食品医薬品局(FDA)がすでに承認している1600以上の医薬品からベータアミロイドとタウタンパクの両方を標的とするものを探した。その結果、最も有望な候補として「シルデナフィル」が導き出された。
アルツハイマー病を発症する可能性が69%低かった
研究チームは、米国の患者723万人の医療費請求データをもとに「シルデナフィル」の服用者と非服用者を比較し、「シルデナフィル」とアルツハイマー病の発症との関係を調べた。これによると、「シルデナフィル」の服用者は追跡調査から6年後にアルツハイマー病を発症する可能性が69%低かった。
「シルデナフィル」を他の医薬品と比較すると、高血圧治療薬「ロサルタン」に比べて55%、糖尿病治療薬「メトホルミン」に比べて63%、血管拡張剤「ジルチアゼム」に比べて65%、血糖降下剤「グリメピリド」に比べて64%、アルツハイマー病の発症率を減少させたという。
また、アルツハイマー病のリスクと関連する合併症である冠動脈疾患、高血圧、2型糖尿病の併発の有無にかかわらず、「シルデナフィル」の服用がアルツハイマー病の発症リスクを下げることもわかった。
「シルデナフィル」が脳細胞の成長を促進
さらに研究チームは「シルデナフィル」のアルツハイマー病への効果を解明するべく、幹細胞を用いてアルツハイマー病患者由来の脳細胞モデルを作製した。このモデルでは、「シルデナフィル」が脳細胞の成長を促進し、タウタンパクの過剰リン酸化を減少させることが示された。
一連の研究結果は、「シルデナフィル」の服用とアルツハイマー病の発症率の低下との相関が認められたにすぎない。研究チームでは、今後、臨床試験などを通じてその因果関係を究明し、「シルデナフィル」のアルツハイマー病患者への臨床的効果を立証する方針だ。