最新記事

エチオピア

ノーベル平和賞の「価値」は? 首相の失政続きで国内は悲惨な状況に──エチオピア

Dual Threat for Ethiopia

2021年11月11日(木)12時18分
コルム・クイン
政府軍兵士と政府側民兵

TPLFの捕虜となり、連行された政府軍兵士と政府側民兵たち(今年10月)AP/AFLO

<首都に迫るティグレ人勢力TPLFの攻勢に空爆で応じるアビー首相だが、内戦激化と経済危機を招くのみ>

内戦が続くエチオピアでは、北部ティグレ州を拠点とする旧支配勢力ティグレ人民解放戦線(TPLF)が首都アディスアベバにあと300キロほどまで迫り、アビー・アハメド首相は11月2日、全土に非常事態宣言を発令した。

アビー首相は首都の住民にTPLFの侵攻に備え武器を取って自警団を組織するよう呼び掛け、テレビ演説で訴えた。「祖国のために死ぬことはわれわれ全員の義務だ」

紛争終結や民族融和の功績が評価され、2019年にノーベル平和賞を受賞したアビーだが、昨年11月TPLFの攻撃に対する報復として政府軍にティグレ州攻撃を命じた。

政府軍はティグレ州の州都メケレを制圧。だが約半年で撤退を余儀なくされ、今年6月、一方的に停戦を宣言した。合意なき停戦がすぐに崩れたことは言うまでもない。

政府軍の戦略は初めから間違っていた

TPLF鎮圧を目指す政府軍の戦略はそもそもの初めから間違っていた。ティグレ人は少数民族ながら何十年もエチオピア政府で主導権を握ってきた。かつての政府軍も司令官の多くはティグレ人が占め、その一部は現在TPLFに協力している。彼らなら政府軍の戦術を出し抜く作戦立案はお手のものだ。

有力シンクタンク・国際危機グループの上級アナリストでエチオピア専門家のウィリアム・デービソンによれば、今年7月以降、訓練を積んだティグレ人部隊は攻勢を強め、政府軍の士気低下に乗じて、着々と支配地域を広げてきた。

エチオピア空軍は10月半ばからティグレ州への空爆を開始したが、その成果は疑わしい。空爆は政府軍の技術的優位を見せつけたが、民間人を標的にしたと非難された上、TPLFの進軍を阻止する効果はほとんどなかった。

「TPLFは今も歩兵中心の部隊で、標的にすべき重要な兵器工場や訓練施設など存在しない。(空爆をしても)ティグレ人の怒りをあおるだけで、特に得るものはない」と、デービソンは指摘する。

TPLFがすぐにも首都に攻め入ることはないにせよ、アビー政権を締め上げる手段はほかにもある。内陸国のエチオピアにとってジブチ港に至る陸路の交易ルートは命綱だ。TPLFは最近このルート上の要衝の町を制圧した。それにより首都を兵糧攻めにでき、飢餓に直面しているティグレ州の推定40万人のために援助の食料を確保できる。

段階的な緩和を目指すしかない

さらにアビーを悩ませるのは、米政府がティグレ州における人権侵害を理由にアフリカ成長機会法(AGOA)に基づく特恵待遇からエチオピアを外すと発表したことだ。

これは些細な脅威ではない。アビーの通商経済顧問を務めるマモ・ミレトゥは先月、フォーリン・ポリシー誌に寄稿し、AGOA適用除外はエチオピアの製造部門を「存続の危機」にさらすと訴えた。

勢いに乗ったTPLFが首都に迫るなか、米政府から経済的な大打撃となる制裁措置を突き付けられたアビー。彼が取るべき最善の選択肢は対立の段階的な緩和だろう。

「ティグレ人の抵抗は無視できないと認め譲歩の道を探るしかない」と、デービソンは言う。「このままでは破滅的危機に突入することになる」

From Foreign Policy Magazine

ニューズウィーク日本版 トランプショック
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月22日号(4月15日発売)は「トランプショック」特集。関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進

ビジネス

トランプ氏が解任「検討中」とNEC委員長、強まるF
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 5
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 6
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 7
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 8
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 6
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中