最新記事

ハリウッド

A・ボールドウィンに「弾は入っていない」と銃を渡した助監督は、以前から悪名高い人物

Asst. Director Who Gave Alec Baldwin 'Cold' Gun Has History of Unsafe Work Conditions: Prop Maker

2021年10月25日(月)18時48分
ファトマ・ハレド

ゴールは、火薬担当の責任者が撮影現場から救急搬送されたかつての事例にも触れた。この時ホールズは、火薬担当者の不在にも関わらず、撮影を再開しようとしたという。

ホールズはその時、撮影クルーに対して「ゴールが続行していいと言った」などと言っていたという。

実際にゴールが言ったのは、撮影再開は「炎や火花がセットからすべてなくなってからだ」ということだった。

ゴールはホールズについて「年上の愛想のいい第1(助監督)で、普通に個性が感じられる人」というのが第一印象だったと語る。だが「そうしたうわべの顔はすぐに消え去った」。

ゴールが最後にホールズと一緒に仕事をしたのは2019年のフールーのドラマ「イントゥ・ザ・ダーク」の撮影現場だった。この時、ホールズはセット内に武器があることをスタッフに知らせるのを怠ったという。

「撮影クルーが武器の存在に気づいた理由はただ1つ、小道具担当の助手がデーブに武器の存在を認めさせ、毎日の状況について報告するよう要求したから」だった。

安全性を懸念する現場の声にも耳を貸さず

「(助手は)銃が撮影で使われる日は、それがどんなものか――ゴムやプラスチック製の発砲できないレプリカなのか、弾丸を抜いて撃てなくしてある本物なのかについてクルーに知らせるとともに、その銃をセットに持ち込んで出演者に渡す前に誰でもチェックできるようにしていた」とゴールは述べた。

またこの助手は、俳優たちがセットから出る前に持たされた銃をきちんと返却するよう目を光らせていた。デーブに対しては「銃を返却していない俳優たちを現場から帰したり、安全に関する連絡を怠っている、としょっちゅう苦言を呈していた」という。

ゴールは別の現場の話として、セットが嵐に遭い電気コードが雨に濡れたり、ライトが泥に埋もれたりしている時にも、ホールズは撮影を再開したと報じられているという。

今回の誤射に関してゴールは「劣悪な状況や低予算に加え、製作幹部やかじ取り役として雇われたスタッフの経験や配慮の不足もあって起きた事故だ。もし彼らが十分な経験者で知識もあったとすれば、ひどい怠慢があったことになる」

警察によれば捜査は続行中で、これまでに起訴された人はいないという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・寄り付き=ダウ約300ドル安・ナスダ

ビジネス

米ブラックロックCEO、保護主義台頭に警鐘 「二極

ビジネス

FRBとECB利下げは今年3回、GDP下振れ ゴー

ワールド

ルペン氏に有罪判決、被選挙権停止で次期大統領選出馬
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中