最新記事

世界に学ぶ至高の文章術

日本語を職業にする外国人だからこそ分かる「日本語の奥深さ」と「文章の極意」

2021年10月22日(金)10時41分
ニューズウィーク日本版編集部

しゃべり口調と口ぐせを取り入れる

パックン いいね。今までは、主に言語の違いに基づいて話しましたけど、次は、自分の文章のこだわりポイントとか、読みたくなるような、ちゃんと伝わるような文章を書くときに心がけていることを教えていただけますか。

シャハラン 私は日本国籍を取っても、とにかく外国人なんですよね。外国人である私が読んで分かりやすいかどうかをすごく気にしします。読み直して書き直しての繰り返しがメチャクチャ多いですね。

パックン 読みやすいか、伝わりやすいかどうかは、どうやって確認するんですか?

シャハラン まず私の妻が理解していなければ、他の人も理解していないと判断しています。一緒にいる人が理解できないなら、第三者はなおさら理解できないじゃないですか。そして文章を私自身がそこにいて、話をしているようにイメージしてもらいたいと考えて書いてます。

パックン シャハランさんはたしかに、しゃべり口調にちょっと近い文章だなあと思うんです。「私が日本人に対して持つ印象の中で、トップ3に入るもののひとつが~」。このニューズウィークのTokyo Eyeのコラムの書き出しも、ちゃんと「私『が』」っていう口癖からスタートしている。シャハランさんがその場に立って、しゃべっているのが少し聞こえてくるようです。いいですね。じゃあ、ハンナさんは?

ハンナ 私の場合は、研究者としての堅いコラムから、短歌とかエッセイのやわらかい文学的な文章まで、書く文章の幅がけっこう広くて。論文とか研究に関してはシャハランさんと一緒で、できるだけ分かりやすい文章で書こうと思っています。短歌とか、文学的なほうは、すごく勢いを大事にしてます。自分の心をさらけ出すっていうことを、まず考える。ネイティブの言葉遣いや文法やを一旦忘れるんですよ。下手でも間違ってもいい。とにかく心の中を言語化する作業を先にする。分量も考えずにワーッっと書く。そこから作り直す。

パックン いやでも、たしかに、英語でもmuse(ミューズ)って言いますよね。

マライ 何か文章の女神が降りてくるみたいな?

パックン そう。芸術の女神が降臨してバーッと書く、その作業、メッチャ気持ちいいですよね。

ハンナ ねー。気持ちいいですよね。

パックン で、削っていいところだけ残して。その前に締め切りが来て、「バーッ」と書いたものだけ出すっていう日も、けっこうあるけどね。

女子高生とジャーナリスト

パックン マライさんは、何にこだわってるんですか?

マライ リズムとノリかな。

一同 おー。

マライ 自分が言いたいことをノリ良く書きたいんですよね。例えばマンガやアニメからもよくインスピレーションを得てます。好きなのが、ちょっとお下品なやつで、古谷実さんの『行け!稲中卓球部』ていうマンガ。「楽しいな」「これは意外だな」とか「こういう表現したら面白いかも」ていうノリで書いてるので、「スゲー」みたいな男言葉を入れたりもします。

あとはリズムですよね。ちゃんとメッセージも伝えたいので、ノリの良い強い表現に全てが引っ張られないようにしたい。そこでその後に漢字を多く使うちゃんとした文章を使ったりとかして、リズムを作り、可能な限り読みやすい文章にはしたいと思ってます。

パックン 僕はマライさんのツイッターもフォローしてるし、同じライングループでけっこうやりとりしてるんですけど、ホントに女子高生のような口調と、ジャーナリストの口調を、上手い具合に混ぜて、面白い文章になってますよね。

(座談会後編<「君は私の肝臓!」愛の言葉にもテンプレがある日本語をもっと自由に>に続く)。

座談会参加者プロフィール:
パックン(パトリック・ハーラン)
米コロラド州出身のコラムニスト、タレント。ハーバード大学を卒業後に来日。1997年、吉田眞とお笑いコンビ・パックンマックンを結成し人気を博し、その後多くの番組にレギュラー出演。近著の『逆境力』(SBクリエイティブ)ほか著書多数。

マライ・メントライン
ドイツ北部キール出身。高校時代、大学時代にそれぞれ日本に留学した後、2008年に3度目の来日。NHKドイツ語講座などのテレビ出演、独テレビ局プロデューサー、翻訳、通訳、執筆など幅広く活動する。自称「職業はドイツ人」。

カン・ハンナ
韓国ソウル出身。タレント・歌人・国際文化研究者。2011年に来日し、20年に初の歌集『まだまだです』(KADOKAWA)で現代短歌新人賞を受賞。最近はビーガン・コスメブランドを立ち上げるなど、多方面で活躍している。横浜国立大学大学院博士課程在学中。

石野シャハラン
1980年イラン・テヘラン生まれ。2002年に留学のため来日、15年日本国籍取得。異文化コミュニケーションアドバイザー。シャハランコンサルティング代表。YouTube(番組名「イラン出身シャハランの『言いたい放題』」)でも活動中。Twitter:@IshinoShahran

<2021年10月26日号「世界に学ぶ至高の文章術」特集より>

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ

ビジネス

テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 

ビジネス

訂正(発表者側の申し出)-ユニクロ、3月国内既存店

ワールド

ロシア、石油輸出施設の操業制限 ウクライナの攻撃で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中