最新記事

生物

オスが妊娠して赤ちゃんを出産...タツノオトシゴの不思議な生態

2021年9月27日(月)16時04分
青葉やまと

地球上で唯一、オスが妊娠する動物 vojce-iStock

<タツノオトシゴはユーモラスな姿が愛らしいだけでなく、オスが妊娠・出産する不思議な生態を持っている>

タツノオトシゴはその名のとおり小さな竜のような出立ちをしており、愛らしい姿がダイバーたちにも人気だ。一般的な魚と同じように小さなヒレを持っており、それを使って直立姿勢を保ちながら器用に泳ぐ。日本では北海道南部から沖縄までの広い海域で見ることができるが、温かい海域を好む種が多いことから、伊豆半島より南の海でダイビングをすると比較的見つけやすい。

とはいえ、ユニークな姿をひと目見たいなら、海のなかをかなり集中して探し回ることになるだろう。タツノオトシゴは、かくれんぼの名人でもあるのだ。丸まった尻尾をうまく使い、海藻や岩、そして人工のブイなどに絡まって体を固定し、身を隠すのが得意だ。

それだけでなく、周囲の色にあわせてカメレオンのように体の色を変化させることができるため、発見の難易度はさらにアップしている。体の表面に色素胞と呼ばれる細胞を持ち、この細胞内の物質が移動することで体の色が変化するのだ。藻に隠れる習性とあわせて、外敵に見つかりにくいよう生き抜くための工夫が凝らされている。

日本では竜、英語では馬?

日本では漢字で書くと「竜の落とし子」だが、英語ではシーホース(海の馬)と呼ばれる。体に対して直角に曲がった顔の部分が馬のように見えることと、背中側がたてがみのように見えることから名付けられた。

ちなみに、人間の脳にも短期記憶と空間学習を担う海馬という部位があるが、この名前は断面がタツノオトシゴに似ていることから付けられている。タツノオトシゴは海に棲む馬のようにも小さな竜のようにも見える、なんとも不思議な生命体だ。

世界で47種ほどが確認されているタツノオトシゴのうち、うち日本にいるのは7種ほどだ。体長2センチにも満たない小さな個体も多いが、最も大きくなるオオウミウマという種では、成長すると体長25センチにまで達する。

特徴的なのは何といっても、驚いたようなユーモラスな顔つきと、角ばった体つきだろう。面長の顔の先端は管状に突き出た「吻(ふん)」になっており、ここが人間でいう口にあたる。プランクトンが近づくとこの吻を予想外にすばやく動かし、器用に一瞬でエサを吸い込む。

全身はまるでエビのような殻に覆われているかのようにも見えるが、これは実際には殻ではなく、皮膚の下を支えている骨格が浮き出たものだ。分類上も甲殻類というわけではなく、魚類の一種という扱いになっている。

地球上で唯一、オスが妊娠するいきもの

ユニークなのはこのような外観だけではなく、繁殖方法もかなり独特だ。タツノオトシゴのなかまは地球上で唯一、オスが妊娠する動物だ。

シドニー大学のカミーラ・ウィッティントン博士研究員(2015年当時。現在は同大上級講師)は、豪カンバセーション誌に寄稿した『タツノオトシゴのお父さんの秘密の性生活と妊娠』という記事のなかで、そのユニークな生態を紹介している。記事は「性別のステレオタイプを打ち壊すという点において、タツノオトシゴとそのなかまの種はかなり極端な例だといえるでしょう」と述べる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

脅迫で判事を警察保護下に、ルペン氏有罪裁判 大統領

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ

ビジネス

テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 

ビジネス

訂正(発表者側の申し出)-ユニクロ、3月国内既存店
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中