最新記事

生物

オスが妊娠して赤ちゃんを出産...タツノオトシゴの不思議な生態

2021年9月27日(月)16時04分
青葉やまと

春から秋にかけての繁殖期、オスとメスが互いにパートナーとなると、時に情熱的に尾を絡ませ合いながら、数時間から数日をかけた求愛ダンスを繰り広げる。オスの腹部には育児嚢という袋が備わっており、メスはこのなかに産卵管を挿し込む。無事に卵を送り込むと、メスの仕事はここでおしまいとなる。卵は無精卵の状態で送られ、オスが育児嚢のなかに精子を放つことで受精する。オスの体内で受精するめずらしい方式だ。

その後、オスは栄養豊富な脂肪分やカルシウムなどを胚に供給し、これにより胚はタツノオトシゴらしい立派な骨格を発達させてゆく。1週間から3週間もすると卵がオスの育児嚢のなかで孵化し、安全な環境ですくすくと成長してゆく。さらに1週間ほど経つとオスのお腹は大きく膨らみ、これで出産の準備が完了だ。出産のタイミングが来ると腹部の筋肉が強力に収縮し、稚魚たちは海のなかへと旅立ってゆく。

ネイチャー・ワールド・ニュース誌は、その数は数十匹からときに1000匹にも及ぶと紹介している。生存競争は厳しく、生体になることができるのはわずか0.5%ほどだ。オスは出産後しばらくは食事をしないが、数時間経って空腹になったときに幼体が近くにいれば、自分が産んだ子供を食べてしまうことすらある。

進化の過程でオスの妊娠へと切り替わる

このような独自の出産方法は、タツノオトシゴとその近縁種が長い時間をかけて獲得してきたものだ。通常ならば体外から持ち込まれた胚は異物として認識され、免疫系に攻撃されてしまう。タツノオトシゴのなかまは免疫の反応感度を落とすことで、体内に持ち込まれた卵が孵化してもそれを許容するしくみが完成したようだ。

このしくみは、米国科学アカデミー紀要に掲載された近年の研究によって明らかになった。研究はヨーロッパの国際チームが行い、タツノオトシゴのなかまであるヨウジウオ科魚類について、種の進化上の分岐に着目して遺伝子を比較した。すると、体外受精から進化の過程で徐々に雄性妊娠へと切り替わってゆく段階で、妊娠に関わる遺伝子の変化が起きていた。さらにこの変化は、外部からの病原体に反応する適応免疫系の変化と常に同時に起きていたことが確認されたという。

このことから研究チームは、タツノオトシゴが進化の過程で免疫系の感度を犠牲にし、それと引き換えに雄性妊娠を獲得したと考えている。免疫系を犠牲にすることで胚を守るしくみ自体は多くの脊椎動物にも共通する部分があるとみられており、人間の免疫異常への研究にも応用が期待されている。タツノオトシゴの場合は進化の過程で雄性妊娠へと切り替わったため、このような検証にとくに適していたとのことだ。

愛くるしい見た目に目を奪われがちなタツノオトシゴだが、オスが妊娠・出産するというめずらしい生態を備えているほか、学術的にも貴重な研究資料となっているようだ。

Amazing Male Seahorse Giving Birth To Thousands Of Babies Underwater

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

「ドイツ銀がリスクを軽視」、元行員の主張をECB検

ワールド

中国、牛肉輸入調査を2カ月延長 貿易制限先送り

ワールド

米中首脳電話会談は米側が提案、前向きで友好的だった

ワールド

中国習主席、トンガ国王と会談 新たな投資を約束
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中