最新記事

災害

ハリケーン「アイダ」で高速道路に割れ目、2人死亡 石油各社の被害確認進まず

2021年9月1日(水)10時59分
ハリケーン「アイダ」による被害を受けたルイジアナ州

米ルイジアナ州や近隣州の一部を停電させたハリケーン「アイダ」による豪雨の影響で、ミシシッピ州の高速道路には深い割れ目が発生し、2人が死亡、10人が負傷した。負傷者のうち3人が重体という。写真ははルイジアナ州で撮影(2021年 ロイター/Marco Bello)

米ルイジアナ州や近隣州の一部を停電させたハリケーン「アイダ」による豪雨の影響で、ミシシッピ州の高速道路には深い割れ目が発生し、2人が死亡、10人が負傷した。負傷者のうち3人が重体という。

割れ目は長さ15メートル、深さ6メートルにおよび7台の車両が落ちたという。

米メキシコ湾岸を襲ったアイダはミシシッピ州でも猛威を奮い、一晩中、大雨に見舞われた。その後、勢力を弱め、熱帯低気圧となった。

ルイジアナ州では少なくとも2人が死亡。ニューオーリンズ周辺の浸水地域では救助活動が行われた。

米国内の停電状況を追跡するパワーアウテージによると、31日未明時点の停電軒数は約130万軒。電力大手の米エンタジーによると、最も被害が大きかった地域では電気が復旧するまでに数週間かかる可能性があるという。

さらにルイジアナ州とミシシッピ州の一部では、31日の気温が40.6度に達すると見込まれ、熱中症注意報が発令された。

こうした中、広範囲にわたる洪水と停電を受け、エネルギー企業による被害状況の確認作業が遅れている。アナリストによると、ルイジアナ州の精油所の完全な生産再開には2─3週間かかる見通しだ。

米製油会社フィリップス66の広報担当者は、堤防決壊に伴って水没したルイジアナ州の製油所の被害調査をまだ開始していないと述べた。

米安全環境執行局(BSEE)によると、メキシコ湾岸の石油生産の95%、ガス生産の94%が停止したままとなっている。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・あなたは豪雨災害がなぜ起こるかを分かっていない 命を守るため「流域」を確認せよ
・中国・四川省で豪雨、住民2万1000人が避難 全土に警報
・洪水でクモ大量出現、世界で最も危険な殺人グモも:シドニー


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、5月8から3日間の停戦を宣言 ウクライナ懐

ワールド

パキスタン国防相「インドによる侵攻差し迫る」、 カ

ワールド

スペイン・ポルトガルで大規模停電、市民生活混乱 原

ワールド

BRICS外相会合、トランプ関税の対応協議 共同声
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中