最新記事

食虫植物

虫の捕食と花粉媒介を共存させるユニークな食虫植物を発見

2021年8月25日(水)17時00分
松岡由希子

北アメリカの身近な植物が食虫植物だった Credit: Danilo Lima

<北米西海岸の湿地に生息し、北アメリカの都市近郊にも広く生息する植物が食虫植物であることが初めて確認された>

オモダカ目チシマゼキショウ科イワショウブ属に分類される単子葉植物「ウェスタン・フォルス・アスフォデル」は、米アラスカ州からカリフォルニア州までの北米西海岸の湿地に生息し、夏には、粘着性のある腺毛で覆われた長い茎にブヨやユスリカのような小さな虫がくっつく。

このほど、北アメリカの都市近郊にも広く生息するこの植物が食虫植物であることが初めて確認され、一連の研究成果が2021年8月17日付の「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に掲載された。

遺伝子に食虫植物でよくみられる変異があることを偶然発見

加ブリティッシュコロンビア大学ショーン・グラハム教授らの研究チームは、オモダカ目のゲノム解析を行っていた際、「ウェスタン・フォルス・アスフォデル」の遺伝子に食虫植物でよくみられる変異があることを偶然発見した。

そこで、この植物が食虫植物であるかどうかを検証するべく、窒素の安定同位体のひとつ「窒素15」でラベルしたミバエを餌として茎に付着させ、この植物がミバエを消化するにつれて吸収する「窒素15」を追跡した。

この実験の結果、この植物の窒素含有量は周囲の植物よりも総じて少なかったものの、「窒素15」の量は大幅に高かった。研究チームの分析によると、「ウェスタン・フォルス・アスフォデル」は窒素の約64%を捕食した虫から摂取していると推定される。

Fresh-Field-Specimens-of-Triantha-occidentalis-777x518.jpg

Credit: Qianshi Lin

Triantha-occidentalis-From-North-Cascades-National-Park-777x518.jpg

Credit: Qianshi Lin

捕食する虫と送粉者を選り分ける特性を持つ

ハエトリグサなどの食虫植物は、送粉者による花粉の媒介を妨げないよう、虫媒花から離れた位置で虫を捕らえるのが一般的だ。一方、「ウェスタン・フォルス・アスフォデル」は虫媒花の近くで虫を捕食する。

虫を捕食すると、受粉を助ける媒介者が減ってしまうため、一見、虫の捕食と花粉媒介は相反する。しかし、「ウェスタン・フォルス・アスフォデル」は捕食する虫と送粉者を選り分ける特性を持つとみられる。

研究論文の共同著者で米ウィスコンシン大学マディソン校の植物学者トーマス・ギヴニッシュ教授は、「この植物は、腺毛の粘着性がそれほど高くないため、小さな虫だけを捕らえ、送粉者となる蜂やチョウといった大きな虫を逃がしているのだろう」と考察している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国人民銀、アウトライトリバースレポで3月に800

ビジネス

独2月小売売上は予想超えも輸入価格が大幅上昇、消費

ビジネス

日産とルノー、株式の持ち合い義務10%に引き下げ

ビジネス

米通商政策で不確実性、利下げに慎重になる必要=イタ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 5
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中