最新記事

アフガニスタン

「パックス・アメリカーナ」はアフガンで潰え、テロと中国の時代が来る

PAX AMERICANA DIED IN KABUL

2021年8月24日(火)19時25分
ブラマ・チェラニ(インド政策研究センター教授)
米軍ヘリと輸送機

撤退に向け輸送機に格納される米軍ヘリ・ブラックホーク SGT. 1ST CLASS COREY VANDIVERーU.S. ARMYーHANDOUTーREUTERS

<不名誉な形でのアメリカ最長の戦争の終わりは、「アメリカによる平和」と「欧米の覇権」の終わりを象徴する出来事となる>

バイデン米大統領が性急かつお粗末なやり方で米軍撤退を進めた結果、アフガニスタンは敵の手に落ち、アメリカ最長の戦争は不名誉な形で幕を閉じた。この瞬間、以前からほころびが目立っていたパックス・アメリカーナ(アメリカによる平和)と、長年にわたる欧米の覇権は終焉を迎えたと言えそうだ。

既に中国の深刻な挑戦に直面しているアメリカにとって、この戦略的・人道的大失態が国際的な地位と信頼性に与える打撃は回復不能かもしれない。アメリカの同盟パートナーは、自分たちが危機に陥ってもアメリカは当てにならないと感じたはずだ。

アメリカが同盟相手を見捨てるのは、今回が初めてではない。最近も2019年秋にシリア北部のクルド人を見放し、前進するトルコ軍の前に放り出した。

アフガニスタンにおける自業自得の敗北と屈辱は軍事的リーダーシップではなく、政治的リーダーシップの失敗によるものだ。バイデンは現地の状況を省みず、軍首脳の意見を無視して米軍の帰還を命じた。その結果、20年に及ぶアフガニスタン戦争は反政府勢力タリバンの「政権奪還」という形で終わった。

ベトナムでは5万8220人の米国人(主に徴集された兵士)が戦死したのに対し、アフガニスタンで20年間に命を落とした米兵は2448人(全て志願兵)だった。しかし、敗北の地政学的意味合いはベトナム戦争よりはるかに大きい。

パキスタンで生まれ育ったタリバンに世界的野心はないかもしれないが、その暴力的なイスラム主義思想は、非スンニ派イスラム教徒に対する敵意を現代社会に対する怒りに変えるイスラム過激派の国際的運動と深くつながっている。

世界的なテロの再燃を後押し

タリバン政権の復活は他の過激派グループを勢いづけ、世界的なテロの再燃を後押しするはずだ。

タリバンが支配する「アフガニスタン・イスラム首長国」は、国際テロ組織アルカイダや過激派組織「イスラム国」(IS)の残党、パキスタンのテログループなどの聖域になる可能性が高い。

最近の国連安全保障理事会の報告書によると、「タリバンとアルカイダは依然として緊密に連携」しており、パキスタン情報機関と関係が深いハッカニ・ネットワークを通じて協力を維持している。

シリアという国家の崩壊はISによる「カリフ国」宣言とイラクへの勢力拡大を招き、ヨーロッパに大量の難民を流入させた。世俗的な民主主義国家アフガニスタンを建設しようとした試みの失敗は、それよりはるかに大きな脅威になるはずだ。

アフガニスタンにおけるタリバンの絶対的権力は、遅かれ早かれアメリカの国内外で安全保障上の利害を危険にさらすだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、トランプ関税

ワールド

USTR、一部の国に対する一律関税案策定 20%下

ビジネス

米自動車販売、第1四半期は増加 トランプ関税控えS

ビジネス

NY外為市場=円が上昇、米「相互関税」への警戒で安
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中