最新記事

野鳥の異常行動・怪死相次ぐ 目が腫れ上がり、人を恐れず...米

2021年7月1日(木)18時50分
青葉やまと

野鳥に異変が起き、未知の感染症が疑われる WKYC Channel3-YouTube

<米首都ワシントンD.C.近郊で、野鳥たちが謎の異常行動を見せている>

アメリカの首都ワシントンD.C.の近郊で、野鳥に異変が起きている。通常では見られない振る舞いが続々と目撃されているほか、庭先や路上などで死骸の目撃例が増えており、回収された死骸には伝染病にかかったかのような外観上の異状が見られる。

最も顕著な症状は目の異変だ。目が異常に腫れ上がったり、まぶたが大量の分泌物が固着して目が塞がれたりしてしまい、視力を失っているケースが目立つ。回収された鳥の死骸には、左右の目が異なる大きさに膨らんでいたり、目の周囲にカサカサとした物体が大量に付着していたりするものが多く見られる。

これに加え、神経の異常も疑われている。一部の鳥は発作やふらつきなどの症状を示し、飛ぶことができなくなっているほか、人を恐れなくなり積極的に手のひらに乗るようになる個体もある。ここ1〜2ヶ月で市民や当局職員たちが発見した例は数百件に上るが、専門家たちは原因を見出せていない。

米公共放送のNPRが運営するDCイスト誌によると、首都の野生動物保護団体のもとに4月11日に持ち込まれた1羽の鳥が最も早い確認例だと見られる。団体に持ち込まれる時点ですでに「鳥たちにとって悲惨な状態」となっているものが多く、既知の治療法がいずれも効果を示さないことから、獣医たちは安楽死以外の選択肢を持たないのが現状だ。

こうした報告は首都ワシントンD.C.の位置するコロンビア特別区だけでなく、隣接するメリーランド州やバージニア州など、首都近郊で5月下旬以降から増加している。オハイオ州野生生物局の生物学者であるラウラ・カーンズ博士は米NBCニュースに対し、これまでに同州で報告された例だけで数百羽の規模に達すると述べている。

ムクドリやカラスなど、街中の身近な野鳥に拡大

異常行動と謎の死の事例は、当初は特定の種に集中していた。日本の市街地でもよく見られるムクドリの一種に加え、オンタリオ州の州鳥としても親しまれるアオカケス、そして街のゴミを漁るなどカラスに似た習性を持つオオクロムクドリモドキと、計3種が中心だった。

ところが時間が経つにつれ、街中でよく見られるさまざまな野鳥に広がりを見せている。現時点では、カラス、シジュウカラ、コマドリなどのごく一般的に見られる種を含め、10種以上に拡大した。庭先や公園・路上などで死にかけたり盲目になったりしているところを住民が発見し、野生動物局に通報するというのが主なパターンだ。

国立公園内でもレンジャーが発見しているが、広大な敷地内をくまなく捜索しているわけではない。すでに報告された例以外にも、未発見の例が相当数に上るものとみられる。ケンタッキー州魚類・野生生物資源局のケイト・スランカード博士はNBCニュースに対し、「これはおそらく、これまでにない問題です」と述べ、刻々と拡大する状況に対し危機感を示した。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

トランプ氏側近、大半の輸入品に20%程度の関税案 

ビジネス

ECB、インフレ予想通りなら4月に利下げを=フィン

ワールド

米、中国・香港高官に制裁 「国境越えた弾圧」に関与

ビジネス

英インフレ期待上昇を懸念、現時点では安定=グリーン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中