最新記事

野鳥の異常行動・怪死相次ぐ 目が腫れ上がり、人を恐れず...米

2021年7月1日(木)18時50分
青葉やまと

疑われる未知の感染症のほか、セミ由来説も

現在のところ原因の目星はまったくついておらず、専門家たちも首を捻る。鳥類の感染症とあって鳥インフルエンザが懸念されるところだが、これによるものではないようだ。インディアナ州の野生生物局では、州内5つの郡で発生した不審な死亡例について、鳥インフルエンザ、および鳥が媒介してヒトへのウイルス感染を広めるウエストナイル熱について死骸を検査した。同局スポークスマンは、結果はいずれも陰性であったと発表している。

現段階で濃厚なのは未知の感染症の可能性だが、これに加え専門家たちは、セミの大発生による二次被害である可能性も視野に入れているようだ。今年アメリカは、17年に1度大量発生する周期ゼミ「ブルードX」の当たり年になっている。4月からすでに羽化が始まっており、その数は6月までに全米で数十億匹から数兆匹に達すると予測されている。

おびただしい数のセミに悩む人々は、駆除のため殺虫スプレーの散布を始めた。そこに含まれる有毒成分がセミの死骸に残留し、餌としてついばんだ野鳥が神経を冒された可能性があると考えられている。異常な死亡例は4月から報告されており、時期的にもセミの羽化が進んだ期間と一致する。また、セミの大発生はワシントンD.C.やオハイオ州など米北東部を中心に起きており、地域的にも符合することになる。

ほかの見方としては、過去の鳥の大量死と関連づける説が出ている。アメリカでは昨年8月ごろ、南西部ニューメキシコの国立公園などで、渡り鳥を中心に数十万羽の死亡が確認されていた。地方紙『ラスクルーセス・サン・ニュース』によると当時住民たちは、感染した鳥たちが死の直前に大集団を形成するなど、異常な振る舞いを目撃している。当時は低気温や大規模な森林火災などの影響が疑われたが、今回の事例を受け、2つのケースに何らかの関係があるのではないかとの見方が浮上している。

感染警戒も、決定的な対策はなく

これまでに原因が特定できておらず、感染症の疑いもあることから、住民は不安を抱えながら日常生活を送っている。症例は鳥類だけに確認されており、ヒトなどほかの動物に伝染したとの報告はまだない。しかし、バージニア州野生生物資源局の獣医であるキルゲスナー博士はワシントン・ポスト紙を通じ、病気の鳥の死骸を処分したりする際には使い捨て手袋を着用い、衛生面に配慮するよう市民に呼びかけている。症例の出ている鳥に無闇に近づかないことや、ペットが近づかないよう留意するなどの予防措置も挙げており、同局は人間とペットへの感染の可能性も排除していない。

事態を受けて米地質研究所は、庭先などに設置しているバードフィーダー(給餌器)を取り下げるよう市民に要請した。仮にウイルスや細菌などによるものであれば、餌台の餌と水が病原菌を媒介し、拡散を早める危険性がある。

また、殺虫剤由来説も依然として濃厚であることから、過度なセミ駆除の取り止めも求められている。バージニア州野生生物資源局は米ABC7ニュースの取材に対し、セミへの駆除スプレーの噴霧を止めることが重要だと説明している。セミを介した殺虫剤の被害は実際に起こり得るのだという。過去には犬や猫、そして鳥やコウモリなどが殺虫成分の染み込んだセミを食べてしまい、これが原因で体調を崩す事故が発生している。

このように各種の対応が提言されているものの、原因が判然としないだけに決定的な対策は打ちづらい状況だ。身近な野生生物の大量死が米東部住民の不安を掻き立てている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中