最新記事

テクノロジー

中国の小米(シャオミ)、アップルを抜きスマホ出荷台数で世界2位に

Xiaomi, Accused by Trump of Chinese Military Ties, Overtakes Apple in Smartphone Sales

2021年7月19日(月)16時12分
ジェイソン・レモン
シャオミの創業者兼CEO、雷軍

2019年9月、新製品発表イベントに登場したシャオミの創業者兼CEO、雷軍 Jason Lee-REUTERS

<トランプ政権では人民解放軍との関係も疑われたシャオミをはじめとする中国勢が世界のスマホ市場の4割近くを席巻>

中国の小米(シャオミ)科技が、スマートフォンの出荷台数でアップルを抜いた。トランプ政権から中国人民解放軍と関係ある企業に指定されたあのシャオミだ。

市場調査会社カナリスによれば、今年第2四半期の世界のスマートフォン出荷台数でシャオミは2位となり、アップルは3位に落ちた。1位は韓国のエレクトロニクス大手のサムスン電子だ。

「シャオミの海外事業は急成長している」と、カナリスのアナリスト、ベン・スタントンはウェブサイト上の発表文で述べた。「例えば、ラテンアメリカでの出荷台数は300%以上、アフリカでは150%、西ヨーロッパでも50%増えている。そして成長に進化が伴っている」

カナリスの分析によれば、今年第2四半期におけるシャオミの出荷台数は83%増。これに対しサムスンの増加率は15%に止まった。アップルに至ってはほぼ横ばいで、増加はたったの1%だった。

世界スマホ市場におけるシェアを見ると、サムスンが1位で19%。2位はシャオミの17%、アップルは3位で14%だった。

スタントンは成長理由として、シャオミの製品の多くがサムスンやアップルの製品よりはるかに安価な点を挙げた。

「いまだにマスマーケットに大きく偏ってはいるが、平均販売価格がサムスンと比べて40%、アップルと比べて75%安い」とスタントンは指摘した。

中国企業シェアは全体の4割近く

ちなみに出荷台数の4位と5位はやはり中国のOPPO(オッポ、広東欧珀移動通信)とVivo(ビボ)だった。シェアはそれぞれ約10%で、出荷台数の伸びはOPPOが28%でVivoが27%。つまり世界のスマホ市場における中国企業のシェアは3分の1を超えたということだ。

ドナルド・トランプ大統領の退任を目前にした1月中旬、米国防総省はシャオミを含む9社を中国軍と関係を持つ企業のブラックリストに加えた。そしてジョー・バイデンが新大統領に就任した直後の1月下旬、シャオミは米国防総省と米財務省に対し、ブラックリストからの除外を求める訴えを起こした。

この結果、米政府は5月に入り、ブラックリストからシャオミを外すことに同意した。ブルームバーグによれば、ブラックリストへの指定が続くと、アメリカからの投資に制限が加えられる可能性があった。

その一方でホワイトハウスは、中国企業および中国企業と人民解放軍との関係について懸念を表明してもいる。

「バイデン政権は中国軍と関連のある企業に対するアメリカからの投資について深く懸念するとともに、そうした企業への圧力を維持するため力を尽くす」と、国家安全保障会議(NSC)のエミリー・ホーン報道官は述べている。

本誌はアップルの広報にコメントを求めたが、回答は得られていない。

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税巡る市場の懸念後退 猶予期間設定で発動

ビジネス

米経済に「スタグフレーション」リスク=セントルイス

ビジネス

金、今年10度目の最高値更新 貿易戦争への懸念で安

ビジネス

アトランタ連銀総裁、年内0.5%利下げ予想 広範な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中