最新記事
北朝鮮北朝鮮が弾道ミサイル2発発射 米バイデン政権発足後初

3月25日朝、北朝鮮から弾道ミサイルらしき飛翔体が発射された。韓国の合同参謀本部は、北朝鮮が同国東岸から海に向け、飛翔体を2発発射したと発表。日本政府は、同国の領域には飛来せず、排他的経済水域(EEZ)にも落下しないと推定している。写真は北朝鮮の国旗。2016年1月、北京で撮影(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
北朝鮮は25日朝、日本海に向けて弾道ミサイルを2発発射した。日米韓の各当局が発表した。北朝鮮が弾道ミサイルを発射するのは2020年3月以来。米バイデン政権の発足後、初となる。
韓国の合同参謀本部によると、ミサイルは北朝鮮東岸の咸鏡道から発射。日本政府は、日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下したことを確認。国家安全保障会議(NSC)を開いて対応を協議した。
北朝鮮の弾道ミサイル発射は、国連安保理の決議違反。菅義偉首相はNSC後に会見し「わが国と地域の平和、安全を脅かす。厳重に抗議し、強く非難する」と語った。その上で、米バイデン政権と議論する考えを示した。日米の首脳は4月に米ワシントンで会談を予定している。
北朝鮮は21日、同国の西海岸沖合から巡航ミサイル2発を発射した。バイデン大統領は、「(北朝鮮が)何も大きく変わっていないことがわかった」とコメント。米政府高官は、安保理決議に違反するものではないと説明し、引き続き北朝鮮との対話に前向きだと説明していた。
北朝鮮が最後に弾道ミサイルを発射したのは、2020年3月29日。このときは短距離弾を2発、東岸から日本海に向けて発射し、約250キロ飛行した。

【話題の記事】
・新型コロナが重症化してしまう人に不足していた「ビタミン」の正体
・世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...