最新記事
クーデターミャンマー国軍副司令官「制裁と孤立に屈しない」 国連特使との会談で

国連のブルゲナー事務総長特使(ミャンマー担当)は3日、ミャンマー国軍が制裁と孤立に屈しない姿勢を示していると発言、国際社会に対し同国の民主主義を取り戻すため「非常に強力な措置」を講じるよう呼び掛けた。写真は警察の発砲後地面に伏せる抗議デモ参加者。マンダレーで撮影(2021年 ロイター)
国連のブルゲナー事務総長特使(ミャンマー担当)は3日、ミャンマー国軍が制裁と孤立に屈しない姿勢を示していると発言、国際社会に対し同国の民主主義を取り戻すため「非常に強力な措置」を講じるよう呼び掛けた。
同特使によると、ミャンマーでは3日、クーデター後で最多となる38人が軍による抗議活動の取り締まりで死亡した。特使は5日の国連安保理に出席し、現地の状況を説明する予定。
ブルゲナー特使はミャンマーのソー・ウィン国軍副司令官と会談し、軍事クーデターへの対抗措置として、一部の国が強力な措置を導入する可能性が高いと伝えたが、副司令官は「われわれは制裁に慣れており、制裁を生き延びた」と回答したという。
また特使は、ミャンマーが孤立することになるとも伝えたが、副司令官は「われわれはごく一部の友好国と、ともに歩んでいくことを学ぶ必要がある」と答えたという。
特使がニューヨークで記者団に明らかにした。

【話題の記事】
・ミャンマー国軍が「利益に反する」クーデターを起こした本当の理由
・ミャンマー軍政を揺るがすミルクティー同盟──反独裁で連帯するアジアの若者たち
→→→【2021年最新 証券会社ランキング】

アマゾンに飛びます
2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら