最新記事

ポピュリズム

米欧の研究で分かった、ポピュリスト政党の倒し方

HOW TO DEFEAT POPULISM

2021年2月23日(火)17時50分
ジョン・オースティン(ミシガン経済センター所長)、ジェフリー・アンダーソン(ジョージタウン大学教授)、ブライアン・ハンソン(シカゴ国際問題評議会バイスプレジデント)

イタリアでは2018年の総選挙で、ポピュリスト政党の「同盟」と「五つ星運動」が反移民感情に乗って躍進。彼らの支持基盤となったのも、北部の工業地帯と、長年経済的に低迷する南部の農村地帯だった。

しかし「古い経済」の衰退にあえいでいる地域も、新たな経済機会が見つかると、住民の投票行動が変わる。

アメリカでは、かつて鉄鋼業で栄えたピッツバーグ(ペンシルベニア州)や、製材業の中心だったグランドラピッズ(ミシガン州)が、ITやバイオ産業の拠点として変身を遂げるに従い、選挙でもナショナリズムやノスタルジーを訴える政治家から、中道政治家へと支持がシフトしてきた。

イギリスやフランス、ドイツでも同じような傾向が見られる。旧工業地帯ではポピュリスト感情が極めて強いが、最悪の時期を超えた地域では、大衆迎合的な政治家の人気は限定的だ。

ドイツの工業都市デュイスブルクは、ミクロ電子工学を中心に地域経済が再生し、2017年の総選挙におけるAfDの得票率は周辺地域の平均を大幅に下回った。

フランスの2017年総選挙でも、失業率が最も高い10地方行政区画のうち9つでは国民戦線が勝利したが、リヨンやストラスブールなど経済再生を果たした旧工業都市では、マクロン率いる中道派政党が勝利した。

ブレグジットを決めたイギリスの国民投票でも、経済再生の途上にあったリーズやマンチェスター、ニューカッスルといったかつての製造業の中心地はEU残留を支持した。

つまり明るい未来を展望できる地域では、人々は過激な主張に流されず、寛容な姿勢を持ち、先進的な見方を持つ心の余裕があるようだ。

こうした地域の変貌は偶然起きたわけではない。政府と民間のリーダーが、地域経済を転換するために取ってきた施策の結果である。

逆に言えば、政治家が何もしなければ、こうした地域の住民は引き続き疎外感を募らせ、ナショナリズムと保護主義、排外主義を支持し、国際的な連携から手を引くべきだと主張するだろう。

サプライチェーンの見直しを

バイデン政権が発足したことで、既に米欧関係には修復の兆しが見られる。これは米欧のラストベルトの将来にも大きな影響を与えるだろう。アメリカとヨーロッパは、貿易と安全保障という伝統的な協力領域を超えて、ラストベルト衰退の原因にも全面的に取り組む必要がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は大幅続落で寄り付く、米株急落の流れ引き継

ビジネス

2月実質消費支出、前年比-0.5%=総務省(ロイタ

ワールド

日米韓、エネルギー協力の強化で合意 3カ国外相共同

ワールド

ロシアはエネ施設停戦に違反、米国務長官にウクライナ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中