仮想通貨「億り人」が語る、市場予想、リスク、失敗する人の特徴
peshkov/ISTOCK
<仮想通貨で7億円の資産を築いた「億り人」へのインタビュー後半。初心者へのアドバイスと、今後の見通し>
※インタビュー前半:「仮想通貨で7億円稼いだ『億り人』の意外な素顔と『成功の条件』」
今年1月に一時400万円を超える水準に達したビットコインをはじめ、暗号資産(仮想通貨)への注目が今また高まっている。2017年の「バブル」を彷彿させる状況だが、当時はその波に乗って億を超える資産を築いた「億り人」なる人々も話題となった。
そんな億り人たちは、その後の価格の急落や現在の再上昇をどう見ているのか。また暗号資産で巨額の利益を得た彼らはどんな人物で、どんな生活を送っているのか。現在の価値で約7億円の資産を暗号資産で築いたA氏に、本誌・藤田岳人が話を聞いた。
──資産額が大きいと、保管方法にも気をつかうのではないですか?
(インターネットに接続されておらず、ハッキングなどに対する安全性が高い)ハードウェアウォレットに半分くらい入っています。まったく手を付けていないものです。残り半分はパソコン上のウォレットに入れていますが、これはネットワークにもつながっているので、正直に言って「ざる」です。
リスクのある保管方法をしている理由は、DeFi関連で操作しなければならない分だからです。ハードウェアウォレットを使ってもできないことはないのですが、めんどくさくて......。
──知識や技術があっても、めんどくさいんですね。
そうなんです(笑)。
──暗号資産の話に戻りますが、ほかに最近注目されているものはありますか?
もう1つ、DeFiの世界の話ですが、流動性マイニングというものがあります。暗号資産の販売所を個人が行うイメージで、例えば自分が持っている暗号資産のETH(イーサリアム)とビットコインを「流動性プール」と呼ばれる場所に置き、そこで誰かがその通貨をトレードしてくれると報酬が得られるという仕組みです。
市場は大きくなってきているのですが、仕組みが非常に難しいので、実際に行っているのは業界の中でも技術に明るい一部の人が中心です。株など伝統的なトレードから暗号資産に入ってきた人などは、あまりDeFiには手を出していないようです。
DeFiは裏側の仕組みが本当に難しいこともあって、ポンジ・スキーム(投資詐欺の一種)もたくさんあります。明らかにポンジ・スキームだろうというものに日本人がたくさん集まっている姿も見かけます。よく調べないまま金利のよさに釣られ、大損する人もいます。