最新記事

アメリカ政治

一変したホワイトハウスの日常、規律と犬とコロナ対策

2021年2月1日(月)10時24分

米大統領の官邸兼公邸ホワイトハウスでは今月20日朝、バイデン氏が第46代大統領として着任する数時間前に、上級スタッフの事務所などが入るウエストウイング(西棟)の入り口にある守衛詰め所のデスクに透明なアクリル板が設置された。写真は25日、オーバルオフィスで、マスクを着用して執務にあたるバイデン大統領ら(2021年 ロイター/Kevin Lamarque)

米大統領の官邸兼公邸ホワイトハウスでは今月20日朝、バイデン氏が第46代大統領として着任する数時間前に、上級スタッフの事務所などが入るウエストウイング(西棟)の入り口にある守衛詰め所のデスクに透明なアクリル板が設置された。トランプ前政権からの変化を示す、小さいが注目すべき出来事だった。

新型コロナウイルス感染防止策はトランプ氏の任期最終年には軽視されていたが、バイデン新政権下のホワイトハウスでは日常生活の一部になるだろう。

「大言壮語」と「気まぐれ」は消失

ビジネスマンでテレビのリアリティ番組のスターだったトランプ氏の下で広まっていた「大言壮語」と「気まぐれ」は突然鳴りをひそめ、バイデン政権下ではマスク着用の義務化やメディア対応の刷新など、統率の取れた運営が戻った。

トランプ氏の大統領補佐官をかつて務めたボルトン氏はバイデン政権について「これが正常というものだ。ホワイトハウスを統率できない大統領はほかのことも統率できない。確かな事実だ」と述べた。

共和、民主両党から混沌状態と攻撃されたホワイトハウスの運営は一新され、代わりに規律あるメッセージ発信が重視され、リーク(情報漏洩)には距離を置く姿勢が広まった。

大統領は就任から100日間の「ハネムーン(蜜月)」期間はあまり批判を受けずに済むものだ。モーニング・コンサルト・ポリティカル・インテリジェンスの調査によると、有権者の56%が就任後数日間のバイデン氏の仕事ぶりを評価した。しかし支持率は急変し得る。

トランプ流を次々に撤回

ホワイトハウスでは日常的な事柄から深いレベルまで、無数の変化が起きた。南面に広がる広大な芝生の庭「サウスローン」には犬も戻ってきた。ブリーフィングルームでは再びメディア向けの説明会が定期的に開かれるようになり、質問が受け付けられ、データに基づいた回答がある。

バイデン氏自身、何よりもまず結束と礼節を訴えるメッセージを発している。

就任式では「私たちは互いに尊重と敬意を持って接することができる。私たちは力を合わせ、叫ぶのをやめて、気持ちを落ち着けることができる。結束がなければ平和はなく、残るのはいがみ合いと激しい怒りだ。進歩はなく、疲労困憊するほどの激高しかない。国はなく、ただ混沌(こんとん)があるだけだ」と述べた。

トランプ氏はワンマンショーのようにニュース発信を一人で支配し、激しく一貫性のないやり方でテーマをコロコロと変えた。バイデン氏のチームはほぼ毎日、特定のテーマを取り上げ続けている。バイデン氏は粛々と大統領令に署名し、トランプ氏の政策を次々に撤回している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進

ビジネス

トランプ氏が解任「検討中」とNEC委員長、強まるF
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 5
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 6
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 7
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 8
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 9
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 10
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 6
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中