最新記事

ロシア

トランプ支持者たちがロシアに移民希望?──ロシアの巻き返しが始まった

Russia Exploits U.S. Turmoil for Propaganda

2021年1月19日(火)17時37分
デービッド・ブレナン

迫害を恐れてアメリカからロシアに逃れた人物といえば、最も有名なのがエドワード・スノーデンだ。スノーデンは米国家安全保障局(NSA)による違法な大規模監視システムの詳細を記した機密文書を暴露した後、米政府の訴追を逃れるためにロシアに亡命した。スノーデンをかくまったプーチンは、ロシアを「権威主義や政府の権力乱用と闘う者たちの避難所」とアピールすることに成功した。

しかしロシアは決して、言論や政治的活動の自由が保障されている場所ではない。ウラジーミル・プーチン大統領率いるロシア政府は近年、インターネットの規制を大幅に強化して、反体制派の検閲や政府に批判的なサイトの遮断を行ってきた。プーチンによる独裁体制を声高に批判するジャーナリストや活動家は、嫌がらせを受けたり収監されたりしてきた。殺害された者もいる。

17日のナワリヌイの一件も然りだ。反体制派指導者のナワリヌイは、2020年8月の暗殺未遂事件後に療養していたドイツからロシアに帰国した直後に、ロシア当局に身柄を拘束された。

民主主義の「祝賀は終わった」

バイデン次期政権の国家安全保障担当大統領補佐官に就くジェイク・サリバンは、ナワリヌイの身柄拘束を強く非難。「直ちにナワリヌイを釈放すべきであり、彼の命を狙った凶悪事件の犯人は責任を問われるべきだ」とツイッターに投稿した。サリバンはさらに、ナワリヌイに対する執拗な攻撃は「人権侵害にあたるだけではなく、声を聞いてもらいたいロシアの人々への侮辱だ」と批判した。

ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は18日、国際社会の怒りは「ポーズ」だと一蹴。ナワリヌイの身柄拘束はアメリカにとって、国内の対立から国民の注意を逸らす恰好の材料だろうと述べた。

ラブロフはモスクワで開いた記者会見で、西側諸国の政治家が「ナワリヌイのロシア帰国のニュースに嬉々として飛びついた」と皮肉った。「西側諸国の政治家たちはこの問題を批判することで、リベラルな発展モデルが直面している深刻な危機から国民の注意を逸らすことができると考えているようだ」

プーチンの熱心な支持者たちは、米議事堂襲撃事件をこぞって批判した。ロシア下院外交委員長のコンスタンティン・コサチョフはフェイスブックに「民主主義の祝賀は終わった」と投稿。世界の民主主義の手本を自認してきたアメリカの主張はくじかれたと主張した。

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

経済・物価の見通し実現なら引き続き利上げ=米関税の

ビジネス

米相互関税、日本経済や世界経済に影響=加藤財務相

ビジネス

トランプ関税に対抗措置警告、貿易戦争拡大か 米で価

ワールド

米上院、トランプ氏の大幅減税案を議論へ 債務拡大に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中