最新記事

台湾海峡

「中国は米大統領選後の混乱に乗じて台湾に手を出すかもしれない」台湾外交部長

China May Exploit U.S. Election Uncertainty to Target Taiwan, Minister Says

2020年11月4日(水)16時10分
ジョン・フェン

今年4月、台湾沿岸に表れた中国の空母「遼寧」と艦載機のJ-15戦闘機(写真は2017年の南シナ海) Mo Xiaoliang-REUTERS

<米大統領選でアメリカの政情が不安定化することを、最も恐れているのは人口2300万人の民主主義・台湾かもしれない>

台湾の呉釗燮(ジョセフ・ウー)外交部長(外相に相当)は11月2日、アメリカ大統領選挙後の混乱に乗じて、中国が軍を用いて台湾に対する作戦を活発化させる恐れがあると警戒感を示した。

さらに翌3日には、台湾は「必要なすべての準備」を整えたと国防部長(国防相に相当)が発言した。政権の主要幹部が出席する国家安全会議を蔡英文(ツァイ・インウェン)総統が招集し、軍に「厳戒態勢」を取るよう指示したのを受けてのことだ。

大接戦で11月3日の投票日を迎えたアメリカ大統領選挙の行方を、人口2300万人の民主主義国・台湾は注視している。台湾政府はこれまで、対中強硬姿勢をとるドナルド・トランプ米大統領のおかげで、中国との対立に自信を深めてきた。

だが現在、台湾政府は中台関係における力学の変化に備えている。トランプの対立候補で民主党候補のジョー・バイデン前副大統領が勝利する見込みが強まっているからだ。

外交部長の呉は2日、立法院の国防委員会で議員を前に発言し、中国政府がこの機会に乗じ、台湾に対する武力による威嚇行為をエスカレートさせる可能性があると述べた。中国政府は台湾を、自らの領土の一部だと主張している。

「我々は多くの可能性を検討している。その1つは、大統領選挙後も勝者がすんなり決まらない不安定な時期が長期化すれば、その間隙を突いて中国が武力で台湾を脅す可能性だ」と、呉は述べた。

「今のところ、中国軍にさらなる動きはない。中国が軍を動かす場合は、事前に何らかの予兆があるはずだ」と、呉は付け加えた。

多極化志向をとる蔡政権の外交努力を率いる呉は、立法院の議員に対し、アメリカがこの地域に積極的に関わる姿勢は、米国内の政治情勢にかかわらず変化しないだろうとの見方を示した。

「アメリカ国内での不確実性に関係なく、アメリカこの地域での軍事プレゼンスを維持すると私は確信する。中国がその軍事力を用いる事態を牽制するために、プレゼンスを増強する可能性さえあるはずだ」と呉は述べた。

さらに呉はこう続けた。「我々は今後もアメリカと緊密に連絡を取り、情報を共有すると共に、(あらゆる脅威に)最も適切な方法で対応するための十分な時間を確保していく」

蔡政権は、台湾・米国貿易および投資枠組協定(TIFA)の締結に向けたアメリカ政府との交渉を「積極的に推進している」と呉は国防委員会に述べたが、交渉がいつ再開するかについては正確な時期を示せなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震、インフラ被災で遅れる支援 死者1万

ビジネス

年内2回利下げが依然妥当、インフレ動向で自信は低下

ワールド

米国防長官「抑止を再構築」、中谷防衛相と会談 防衛

ビジネス

アラスカ州知事、アジア歴訪成果を政権に説明へ 天然
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...スポーツ好きの48歳カメラマンが体験した尿酸値との格闘
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    最古の記録が大幅更新? アルファベットの起源に驚…
  • 5
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 6
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 7
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 10
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 5
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 6
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 7
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中