最新記事

日韓関係

日韓のビジネス往来再開したが、関係改善や経済の活性化には繋がらない

2020年10月13日(火)15時00分
佐々木和義

日韓関係の改善につながると期待する声が上がったが......

日韓両政府がビジネス往来の再開で合意したことが報道されると、一部で1965年の日韓国交回復以後、最悪とも言われる日韓関係の改善につながると期待する声が上がったが、直後に打ち消され、改善には繋がらないという見方が広がった。

今年6月、康京和(カン・ギョンファ)韓国外交部長官は茂木敏充外相と行なった電話会談で、企業関係者の入国制限緩和を提案した際、茂木外相は時期尚早として拒絶した。その後、7月末から外交当局の担当者レベルでビジネス往来の再開に向けた協議がはじまったものの遅々として進まなかった。

また、文在寅大統領は8月15日の光復節の演説で日本に対話を求め、菅義偉首相の就任時にも対話を求める書簡を送ったが、日本政府が応じることはなかった。

20年9月10日、サムスン電子の李在鎔副会長が冨田浩司駐韓日本大使と会って、両国の経済や国際協力などについて意見を交わし、新規ビザの発給中断で企業人が抱えている困難などを説明した。

9月18日には韓国大手財閥GSグループの名誉会長で韓国全国経済人連合会の許昌秀(ホ・チャンス)会長が、菅義偉首相の就任を祝賀する書簡を送り、ビジネス目的の入国制限緩和を要請した。

日本政府は10月1日、台湾、香港、ベトナム、マレーシアなどからの入国制限を一部緩和した後、遅れて10月8日から韓国からの入国制限を緩和した。

菅義偉新政権が誕生したとき日韓関係の改善を期待する声が上がったが、朝鮮日報は9月18日、菅義偉新首相が就任後初の記者会見で韓国には言及せず、文在寅大統領が送った就任祝いの書簡にも菅政権は無反応だったと報じている。

韓国政府が慰安婦や旧半島出身労働者など歴史問題に固執して、関係修復の糸口が見えないなか、日本政府が韓国財界の要請に応じたと韓国メディアは評価している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、英仏と部隊派遣協議 「1カ月以内に

ワールド

トランプ氏の相互関税、一部発動 全輸入品に一律10

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、2週連続減少=ベーカー

ワールド

台湾の安全保障トップが訪米、トランプ政権と会談のた
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中